検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会調査でみる災害復興  シリーズ災害と社会 8   

著者名 田中 淳(1954~)/編
著者名ヨミ タナカ アツシ
出版者 弘文堂
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001223476一般書369.3/タナ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001668720
書誌種別 図書
書名 社会調査でみる災害復興  シリーズ災害と社会 8   
副書名 帰島後4年間の調査が語る三宅帰島民の現実
シリーズ災害と社会
著者名 田中 淳(1954~)/編   サーベイリサーチセンター/編
著者名ヨミ タナカ アツシ サーベイ リサーチ センター
出版者 弘文堂
出版年月 2009.3
ページ数 251p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-335-50108-1
分類記号9版 369.31
分類記号10版 369.31
書名ヨミ シャカイ チョウサ デ ミル サイガイ フッコウ
副書名ヨミ キトウゴ ヨネンカン ノ チョウサ ガ カタル ミヤケ キトウミン ノ ゲンジツ
内容紹介 内容紹介:災害復興とは、どのようなものか? 4年間の現地調査をもとに、三宅島噴火災害の復興過程や、被災者の意識と生活実態の変遷を時系列で克明に描き出す。
著者紹介 著者紹介:〈田中淳〉東京大学大学院社会学研究科社会心理学専攻修士。同大学院情報学環附属総合防災情報研究センター教授。国土審議会専門委員などを務める。
件名1 三宅島
件名2 噴火災害
件名3 災害復興
言語区分 日本語



内容細目

1 三宅島2000年噴火の災害誌   13-48
2 帰島民の意識   49-146
3 「帰島民調査」の現場から   147-181
4 長期避難生活での課題   184-190
宮下 加奈/著
5 帰島後の日常生活   191-206
村 栄/著
6 商工業者への支援と産業振興
村上 康/著
7 高齢者の現状と今後の課題   214-219
桑村 健司/著
8 火山災害と復興   222-237
木村 拓郎( 災害予防)/著
9 被災者支援と復興制度   238-248
山中 茂樹/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。