検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

希望学 2  希望の再生 

著者名 東大社研/編
著者名ヨミ トウダイ シャケン
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001247814一般書304/キボ/2人文3(30)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会科学 釜石市-歴史 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001685642
書誌種別 図書
書名 希望学 2  希望の再生 
著者名 東大社研/編
著者名ヨミ トウダイ シャケン
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.5
ページ数 15,315,5p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-034192-9
分類記号9版 304
分類記号10版 304
書名ヨミ キボウガク
注記 釜石調査研究文献:p301~303 釜石製鉄所と釜石地域のあゆみ:p304~308
内容紹介 内容紹介:個人の希望と社会の希望の関係を多様な角度から探る「希望学」の研究成果をまとめる。2は、岩手県釜石市を対象とした調査をもとに、その歴史と第1次・第2次・第3次産業を含む多様な産業をめぐる諸考察を収録。
件名1 社会科学
件名2 釜石市-歴史
件名3 地域開発
言語区分 日本語



内容細目

1 釜石で希望を考える   1-23
中村 尚史(1966~)/著
2 記憶の源流   27-60
中村 尚史(1966~)/著
3 組織の希望   61-107
青木 宏之/著 梅崎 修/著 仁田 道夫(1948~)/著
4 釜石市長としての鈴木東民   109-141
宇野 重規/著
5 企業誘致と地場企業の自立   145-200
中村 圭介/著
6 家族自営漁業における希望と自制   201-232
加瀬 和俊/著
7 地域経済活性化と第三次産業の振興   233-267
橘川 武郎/著
8 グリーン・ツーリズムが育てるもの   269-299
大堀 研/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。