検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太宰治・現代文学の地平線    

著者名 野口 存彌/著
著者名ヨミ ノグチ ノブヤ
出版者 踏青社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001234168一般書910.2/ノグ/人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001689936
書誌種別 図書
書名 太宰治・現代文学の地平線    
著者名 野口 存彌/著
著者名ヨミ ノグチ ノブヤ
出版者 踏青社
出版年月 2009.5
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-924440-58-6
分類記号9版 910.26
分類記号10版 910.26
書名ヨミ ダザイ オサム ゲンダイ ブンガク ノ チヘイセン
内容紹介 内容紹介:太宰治生誕100年にその文学をどう考えるか。太宰治の実生活に即しながら、作品の新しい読みかたを説くほか、堀辰雄、武田泰淳、藤枝静男、宮沢賢治等をあわせて論じ、現代文学への貴重な指針を提示する。
著者紹介 著者紹介:〈野口存弥〉昭和6年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。平成18年度まで武蔵野大学(旧武蔵野女子大学)に出講。著書に「詩的近代の生成」「文学の遠近法」など。
件名1 日本文学-作家
件名2 日本文学-歴史-近代
言語区分 日本語



内容細目

1 太宰治・健全な生活というアポリア   7-39
2 太宰治・罰せられるものとしての自己   40-84
3 太宰治と菊田義孝   85-135
4 堀辰雄・母への意識   139-162
5 武田泰淳・「審判」を原点にして   163-185
6 藤枝静男・その男性性   186-201
7 倉橋惣三・子供への讃歌   205-230
8 野口雨情の童謡をめぐって   231-235
9 わたくしの宮沢賢治論   236-257
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。