検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代の階層社会 2  階層と移動の構造 

出版者 東京大学出版会
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001462892一般書361.8/ゲン/2人文3(36)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001968062
書誌種別 図書
書名 現代の階層社会 2  階層と移動の構造 
出版者 東京大学出版会
出版年月 2011.9
ページ数 349p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-055132-8
分類記号9版 361.8
分類記号10版 361.8
書名ヨミ ゲンダイ ノ カイソウ シャカイ
内容紹介 内容紹介:「社会階層と社会移動全国調査」(SSM調査)の最新成果をもとに、現代の階層・格差の深層を明らかにする。2は、格差の固定化、社会の流動化という相反する見方に対して4つの主題を設定し、現代日本社会の実態を解明する。
件名1 社会階層
件名2 社会的移動
言語区分 日本語



内容細目

1 社会移動の趨勢と比較   3-19
石田 浩/著 三輪 哲/著
2 上層ホワイトカラーの再生産   21-35
石田 浩/著 三輪 哲/著
3 労働市場の構造と自営業への移動に関する国際比較   37-51
竹ノ下 弘久/著
4 労働者階級はどこから来てどこへ行くのか   53-69
橋本 健二(1959~)/著
5 世代間所得移動からみた機会の不平等   71-86
吉田 崇/著
6 教育達成における階層差の長期趨勢   89-105
近藤 博之/著 古田 和久/著
7 教育達成の日台韓比較   107-121
鹿又 伸夫/著 〓 智恵/著
8 教育アスピレーションからみる現代日本の教育の格差   123-137
相澤 真一(1979~)/著
9 高校平準化と社会階層   139-153
中村 高康/著
10 大学の学校歴を加味した教育・職業達成分析   155-170
平沢 和司/著
11 職歴からみる雇用の流動化と固定化
渡辺 勉/著
12 日本型就職システムの変容と初期キャリア   189-203
香川 めい(1976~)/著
13 学歴と初期キャリアの動態   205-222
岩井 八郎(1955~)/著
14 女性のライフコースと就業   223-237
平田 周一/著
15 就職におけるネットワークの役割   239-252
石田 光規/著 小林 盾(1968~)/著
16 転職時の収入変化   253-269
林 雄亮/著
17 東アジアの社会階層構造比較   273-287
有田 伸/著
18 地位達成モデルの東アジア国際比較
中尾 啓子/著
19 職業評定の国際比較   301-316
元治 恵子/著
20 少子化社会の階層構造   317-333
白波瀬 佐和子/著
21 社会空間アプローチによる階層の分析   335-349
近藤 博之/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。