検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竹村民郎著作集 2  モダニズム日本と世界意識 

著者名 竹村 民郎/著
著者名ヨミ タケムラ タミオ
出版者 三元社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001407434一般書081.6/タケ/2自然0(08)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002006913
書誌種別 図書
書名 竹村民郎著作集 2  モダニズム日本と世界意識 
著者名 竹村 民郎/著
著者名ヨミ タケムラ タミオ
出版者 三元社
出版年月 2012.1
ページ数 543p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-88303-302-7
分類記号9版 081.6
分類記号10版 081.6
書名ヨミ タケムラ タミオ チョサクシュウ
内容紹介 内容紹介:「19世紀末葉日本における海洋帝国構想の諸類型」「孫文の日中経済同盟論とその周辺」等、「モダニズム日本と世界意識」に関する論文を収録。田端文士村について語った、近藤富枝との対談も収録。
著者紹介 著者紹介:〈竹村民郎〉1929年大阪生まれ。元大阪産業大学経済学部教授。国際日本文化研究センター共同研究員。著書に「大正文化 帝国のユートピア」「笑楽の系譜」など。
件名1 日本-歴史-大正時代
件名2 モダニズム
言語区分 日本語



内容細目

1 一九世紀末葉日本における海洋帝国構想の諸類型   7-29
2 一九世紀末葉ハワイにおける日本人移民社会の日本回帰   31-70
3 世界一周の夢を実現したパイオニア群像   71-121
4 大阪・神戸開港と余暇社会の歴史的形成   123-164
5 近代日本における知識人のアジア認識   165-216
6 二〇世紀初頭わが国の都市における国際認識の成立過程   217-251
7 孫文の日中経済同盟論とその周辺   253-282
8 一九二五年中国東北部で開催された大連勧業博覧会の歴史的考察   283-332
9 科学と芸術の間   333-351
10 一九二〇年代日本における大量消費社会の萌芽的形成とイノベーション   353-386
11 一九二〇年代における鉄道の時間革命   387-416
12 潰えた政党政治のシナリオ   417-430
13 「大正文化」の断面   431-460
14 一九二〇年代日本の未来論   461-480
15 棋士集団の誕生   481-492
16 晶子明星   493-498
17 中村真一郎と田端   499-510
18 田端文士村を語る   511-532
近藤 富枝(1922~)/述 竹村 民郎/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。