検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十二支読本    

著者名 稲田 義行/著
著者名ヨミ セダ ヨシユキ
出版者 創元社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054446255一般書449.3/セダ/自然4(44)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000284054
書誌種別 図書
書名 十二支読本    
副書名 暦と運勢のしくみを読み解く
著者名 稲田 義行/著
著者名ヨミ セダ ヨシユキ
出版者 創元社
出版年月 2017.9
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-422-39002-4
ISBN 978-4-422-39002-4
分類記号9版 449.34
分類記号10版 449.34
書名ヨミ ジュウニシ トクホン
書名ヨミ ジュウニシ ドクホン
副書名ヨミ コヨミ ト ウンセイ ノ シクミ オ ヨミトク
内容紹介 中国から伝わり、今なお日々の暮らしの中に息づく干支について、発祥・発展の歴史をひもとき、年月日・時刻・方位・吉凶など、様々な切り口で解説する。図版も多数掲載。
著者紹介 1968年茨城県生まれ。立正大学大学院文学研究科修士課程修了。専攻は哲学。茨城県立高等学校教諭。著書に「現代に息づく陰陽五行」「神話から現代まで一気にたどる日本思想」など。
件名1
件名2 干支
言語区分 日本語



内容細目

1 中国の今後10年間における基礎教育の成長戦略   1-7
王 暁燕/著
2 中国就学前教育の発展   9-17
李 敏誼/著
3 国際的視野と現地化アクション   19-24
朱 家雄/著
4 中国青少年科学技術コンテスト活動が科学教育に及ぼす影響   25-32
李 暁亮(1955~)/著
5 北京市普通高校段階における生徒のイノベーション意識及び実践能力育成の実践的模索について   33-38
張 鉄道/著
6 中国大学入試制度と基礎教育の関係について   39-44
劉 海峰/著
7 「上海事例」から見た中国の基礎教育の変遷とその問題点   45-54
王 智新/著
8 中国の基礎教育課程改革の現状と課題   55-58
日暮 トモ子/著
9 中国人民大学附属中学の学校運営方法と教育成果   59-70
王 海玲/著
10 生徒の潜在能力を発見し、伸ばす   71-77
何 暁文/著
11 先駆けて、バランス良く、科学的に発展   79-87
張 【カク】/著
12 東北育才   89-99
高 〓/著
13 青少年の科学技術教育を通じ、国の未来の科学技術建設の構築   101-109
劉 忠毅/著
14 イノベーション型の卓越した人材を養成する揺り篭   111-116
張 礼朝/著
15 基礎教育-明日の経済の持続的成長の保障   117-125
譚 勁/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。