検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

下野足利氏  シリーズ・中世関東武士の研究 第9巻   

著者名 田中 大喜(1972~)/編著
著者名ヨミ タナカ ヒロキ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001547403一般書288.3/タナ/人文2(28)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002117628
書誌種別 図書
書名 下野足利氏  シリーズ・中世関東武士の研究 第9巻   
シリーズ・中世関東武士の研究
著者名 田中 大喜(1972~)/編著
著者名ヨミ タナカ ヒロキ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2013.1
ページ数 404p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86403-070-0
分類記号9版 288.3
分類記号10版 288.3
書名ヨミ シモツケ アシカガ シ
注記 下野足利氏関係年表:巻末
内容紹介 内容紹介:将軍となって幕府の主宰者となる以前の足利氏は、京を基盤に活動する軍事貴族であり、鎌倉幕府の有力御家人だった。院政期から鎌倉期にかけての足利氏の存在形態について論じる。下野足利氏関係史料も収録。
著者紹介 著者紹介:〈田中大喜〉1972年生まれ。学習院大学大学院博士後期課程修了。博士(史学)。駒場東邦中学・高等学校教諭。著書に「中世武士団構造の研究」など。
件名1 足利氏
言語区分 日本語



内容細目

1 総論   6-51
田中 大喜/著
2 尊氏の父祖   54-73
臼井 信義/著
3 下野藤姓足利一族と清和源氏
須藤 聡/著
4 鎌倉御家人足利氏   102-116
小谷 俊彦/著
5 北条氏の専制政治と足利氏   117-133
小谷 俊彦/著
6 鎌倉期足利氏の族的関係について
小谷 俊彦/著
7 鎌倉後期の足利氏家督   157-178
吉井 功児/著
8 鎌倉幕府家格秩序における足利氏   179-228
前田 治幸/著
9 中世足利の都市的空間   229-253
大沢 伸啓/著
10 足利氏の所領とその経営   256-272
小谷 俊彦/著
11 足利氏の三河額田郡支配   273-298
新行 紀一/著
12 高氏・上杉氏の確執をめぐって   299-322
阪田 雄一/著
13 高氏と上杉氏   323-351
田中 奈保/著
14 鎌倉時代の鑁阿寺経営   352-379
永村 真/著
15 下野足利氏関係史料   381-404
田中 大喜/編
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。