蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001637923 | 一般書 | 702.1/デン/5 | 人文7(70) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002344234 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝統を読みなおす 5 芸術教養シリーズ 26 人と文化をつなぐもの |
|
芸術教養シリーズ |
出版者 |
京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局芸術学舎
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
180p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-344-95260-7 |
分類記号9版 |
702.1 |
分類記号10版 |
702.1 |
書名ヨミ |
デントウ オ ヨミナオス |
内容紹介 |
内容紹介:一揆、講、祭祀集団、子ども集団、若者集団、町内会など、日本で形成されてきた様々なコミュニティについて解説。あわせて人やコミュニティをつなぐ文化的な交流である旅や、学びについて考察する。 |
件名1 |
芸術-日本
|
件名2 |
芸術-アジア(東部)
|
件名3 |
社会集団
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 発刊のことば
3
-
海老原 幸/著
-
2 鹿島地方の自然美を求めて
4-5
-
高橋 丈夫( 郷土)/著
-
3 宮中野古墳群
5-10
-
海老原 幸/著
-
4 牛堀町の松原神社について
10-13
-
織田 鉄三郎(1900~)/著
-
5 鹿島の古墳
13-15
-
飯田 武年/著
-
6 郷土について思うこと
15-16
-
岡見 信彦/著
-
7 消滅する文化財
17
-
郡司 芳次郎/著
-
8 想像鹿島史1
18-19
-
矢作 幸雄(1934~)/著
-
9 宮中野古墳群の一部を発掘して
3-6
-
大森 信英/著
-
10 神野貝塚行
6
-
立原 汀子/著
-
11 甕山
7-17
-
海老原 幸/著
-
12 甕山の謎
17-20
-
矢作 幸雄(1934~)/著
-
13 他所に華さく鹿島文化
20-22
-
-
14 鹿島の城跡に関して
23ー30
-
飯田 平左エ門/著
-
15 熊野神社のおまつり
3-8
-
海老原 幸/著
-
16 人物小伝「仏頂禅師」
8-9
-
織田 鉄三郎(1900~)/著
-
17 鹿島神流
10-13
-
関 文威(1937~)/著
-
18 鷹匠1
13-28
-
海老原 幸/著
もどる