検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本はどのように語られたか    

著者名 桑山 敬己/編
著者名ヨミ クワヤマ タカミ
出版者 昭和堂
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001684495一般書382.1/クワ/人文3(38)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000120149
書誌種別 図書
書名 日本はどのように語られたか    
副書名 海外の文化人類学的・民俗学的日本研究
著者名 桑山 敬己/編
著者名ヨミ クワヤマ タカミ
出版者 昭和堂
出版年月 2016.3
ページ数 5,437,14p
大きさ 22cm
ISBN 4-8122-1534-0
ISBN 978-4-8122-1534-0
分類記号9版 382.1
分類記号10版 382.1
書名ヨミ ニホン ワ ドノヨウニ カタラレタカ
副書名ヨミ カイガイ ノ ブンカ ジンルイガクテキ ミンゾクガクテキ ニホン ケンキュウ
内容紹介 海外で日本はどのように語られてきたかについて、文化人類学および民俗学の観点から考察。ベネディクト「菊と刀」などの著名な研究と、日本ではほとんど知られていない研究の両方を鏡として、日本や日本人の姿を捉え直す。
著者紹介 北海道大学大学院文学研究科教授。専門は文化人類学。
件名1 日本-風俗
件名2 日本研究
言語区分 日本語



内容細目

1 日本研究の内と外   1-25
桑山 敬己/著
2 文化人類学と『菊と刀』のアフターライフ   二一世紀におけるリベラリズムと文化概念との新たな対話   31-56
太田 好信/著
3 エンブリー『須恵村』のRe‐View(再見/再考)   日本農村研究の古典をいま読み直す   57-83
桑山 敬己/著
4 ビアズレーらによるVillage Japanの宗教観   愚直なまでの民族誌的記述から見えること   85-114
中西 裕二/著 桑山 敬己/著
5 「沖縄」を描くということ   戦後英語圏民族誌のポリティカル・エコノミー   115-149
ジェームス・E.ロバーソン/著
6 米海軍『民事ハンドブック』シリーズの作成過程にみるアメリカの対日文化観   151-177
泉水 英計/著
7 西洋の民族学的言説にみるアイヌ   179-207
ハンス・D.オイルシュレーガー/著
8 語られる「日本人女性」   英語圏フェミニスト人類学者が描く「女性的なる日本」   209-234
加藤 恵津子/著
9 日本の捕鯨問題と応用人類学   クジラを語った一二人の文化人類学者   235-260
岩崎 まさみ/著
10 「日本」民俗学以前の事   一九世紀イギリスにおけるfolkloreの誕生と日本   267-345
菅 豊/著
11 中国大陸における文化人類学的日本研究   清末・民国初期から現在まで   351-369
姜 娜/著
12 台湾における日本語の日本文化/日本人論   「ポストインペリアル」な読解の試み   371-405
沼崎 一郎/著
13 韓国における日本文化論の再生産   韓国の大学の学科目と研究者育成の分析から   407-434
太田 心平/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。