検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文学全集 30  日本語のために 

著者名 池澤 夏樹/個人編集
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001691318一般書918/イケ/30人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000678196
書誌種別 図書
書名 みやぎボイス 2021  東日本大震災から10+1年目を迎えて、私たちは何を語ることができるのか 
副書名 東日本大震災復興シンポジウム
著者名 みやぎボイス連絡協議会/編
著者名ヨミ ミヤギ ボイス レンラク キョウギカイ
出版者 みやぎボイス連絡協議会
出版年月 2021.11
ページ数 144p
大きさ 30cm
ISBN 4-903378-38-1
ISBN 978-4-903378-38-1
分類記号9版 518.8
分類記号10版 518.8
書名ヨミ ミヤギ ボイス
副書名ヨミ ヒガシニホン ダイシンサイ フッコウ シンポジウム
注記 会期・会場:2021年7月3日<土>せんだいメディアテーク1Fオープンスクエア 主催:みやぎボイス連絡協議会 日本建築学会災害委員会
内容紹介 市民・行政・専門家らが集い、地域共通のテーマを共有し、協働・共創するプラットホームとして設立された東日本大震災復興シンポジウム「みやぎボイス」2021を総括。孤独死、防潮堤とくらし、高台移転と家族などを考える。
件名1 都市計画
件名2 災害復興
件名3 東日本大震災(2011)
言語区分 日本語



内容細目

1 祝詞   18-20
2 祝詞   20-25
池澤 夏樹/訳
3 古典基礎語辞典   26-37
大野 晋/編著
4 菅原道真   46
菅原 道真/著
5 菅原道真   47
菅原 道真/著 中村 真一郎/訳
6 絶海中津   48-53
寺田 透/著
7 一休宗純   54-60
富士 正晴/著
8 良寛   61-67
唐木 順三/著
9 日本外史   68-72
頼 山陽/著 頼 成一/訳 頼 惟勤/訳
10 夏目漱石   73-79
吉川 幸次郎/著
11 般若心経   85-86
12 般若心経   86-91
伊藤 比呂美/訳
13 白骨   92-93
14 白骨   93-95
伊藤 比呂美/訳
15 諸悪莫作   96-120
増谷 文雄/著
16 どちりいな-きりしたん   129-138
17 どちりいな-きりしたん   138-150
宮脇 白夜/訳
18 馬太伝福音書   151-156
ベッテルハイム/訳
19 マタイ伝福音書   文語訳   157-158
20 マタイによる福音書   口語訳   159-161
21 マタイによる福音書   新共同訳   161-164
22 マテオによる福音書   165-166
フェデリコ・バルバロ/訳
23 マタイによる福音書   ケセン語訳   167-170
山浦 玄嗣/訳
24 おもろさうし   177-179
外間 守善/校注
25 琉歌   180-211
島袋 盛敏/著
26 アイヌ神謡集   218-225
知里 幸惠/著訳
27 あいぬ物語   226-236
山辺 安之助/著
28 萱野茂のアイヌ語辞典   237-238
萱野 茂/編
29 いろはうた   246-260
小松 英雄/著
30 馬渕和夫『五十音図の話』について   261-268
松岡 正剛/著
31 私の國語教室   269-305
福田 恆存/著
32 新村出の痛憤   306-314
高島 俊男/著
33 わたしの表記法について   315-316
丸谷 才一/著
34 辞書の言葉   322-350
35 ハムレット   351-353
[シェークスピア/著] 坪内 逍遙/訳
36 ハムレット   353-355
[シェークスピア/著] 木下 順二/訳
37 ハムレット   355-356
[シェークスピア/著] 福田 恆存/訳
38 ハムレット   356-358
[シェークスピア/著] 小田島 雄志/訳
39 ハムレット   358-360
[シェークスピア/著] 松岡 和子/訳
40 ハムレット   361-362
[シェークスピア/著] 岡田 利規/訳
41 大日本帝国憲法   367-372
42 終戦の詔書   373-374
43 終戦の詔書   374-378
高橋 源一郎/訳
44 日本国憲法前文   379-380
45 日本国憲法前文   380-382
池澤 夏樹/訳
46 言葉のお守り的使用法について   383-405
鶴見 俊輔/著
47 文章論的憲法論   406-427
丸谷 才一/著
48 意味とひびき   日本語の表現力について   432-458
永川 玲二/著
49 文法なんか嫌い   役に立つか   459-489
大野 晋/著
50 私の日本語雑記   490-521
中井 久夫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。