検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本城郭史    

著者名 齋藤 慎一/著
著者名ヨミ サイトウ シンイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001705175一般書521.8/サイ/自然5(52)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000190631
書誌種別 図書
書名 日本城郭史    
著者名 齋藤 慎一/著   向井 一雄/著
著者名ヨミ サイトウ シンイチ ムカイ カズオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.12
ページ数 14,472,16p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-08303-4
ISBN 978-4-642-08303-4
分類記号9版 521.823
分類記号10版 521.823
書名ヨミ ニホン ジョウカクシ
注記 茨城県関係の記載あり:p39(新治郡衙),p94(平将門・石井営所(茨城県坂東市岩井)),p206~207(常陸の城館),p239~240(真壁朝幹),p251(屋代城(茨城県龍ケ崎市)),p252(白石遺跡(茨城県水戸市田谷町)),p258~261・327(真壁城(茨城県桜川市)),p261~263(亀熊城(茨城県桜川市)),p263~267・389(石神城(茨城県東海村)),p346~349(常陸国久米城(茨城県常陸太田市久米)・佐竹氏),p387(瓜連城),p387~390(花房城(茨城県常陸太田市)
内容紹介 環濠集落から近世城郭へと、時代と共にいかなる変遷を遂げたのか。「軍事」と「日常」の2つの視点から城の実態を探り、都市空間論まで踏み込んで解明。北日本や琉球、アジアの視野も踏まえて検証した“城”の通史。
著者紹介 1961年東京都生まれ。東京都歴史文化財団江戸東京博物館学芸員。博士(史学)。著書に「中世武士の城」など。
件名1 城-歴史
言語区分 日本語



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。