検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郷土ひたち 第67号   

出版者 郷土ひたち文化研究会
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054422181一般○茨イ202/ヒタ/67閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001054422199郷土図書L202/ヒタ/67閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001054422173郷土図書L202/ヒタ/67郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000235061
書誌種別 郷土資料図書
書名 郷土ひたち 第67号   
出版者 郷土ひたち文化研究会
出版年月 2017.2
ページ数 52p
大きさ 26cm
分類記号9版 213.1
書名ヨミ キョウド ヒタチ
件名1 日立市-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 石灰岩地形と諏訪信仰   1-10
笹岡 明
2 郷土の先人と古都(奈良・京都)   11-20
大窪 範光
3 研究ノート 助川村における石灰生産の展開(下)   21-27
島崎 和夫( 郷土史)
4 久慈小学校第二代校長渡邉清吉について   28-35
額賀 力
5 日の目を見た幻の「会瀬舊述」   36-38
橘 松寿
6 松原景子「冬休み日記」昭和二十一年の正月を迎えた子どもの決意   39-44
萩原 明子
7 高原の鳥追いまつり   45
大森 政美
8 『聞き語り昭和時代の中里の暮らし』と「中里地区の民間信仰」を読んで   46-48
綿引 逸雄
9 橘松壽著『水戸藩林政史の研究』を読んで   48-49
小松 徳年
10 野上平著『水戸藩農村社会の史的展開』   50-51
笹岡 明
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。