検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代史講義  ちくま新書 1300   

著者名 佐藤 信/編
著者名ヨミ サトウ マコト
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054492036一般書210.3/サト/人文2(21)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000315114
書誌種別 図書
書名 古代史講義  ちくま新書 1300   
副書名 邪馬台国から平安時代まで
ちくま新書
著者名 佐藤 信/編
著者名ヨミ サトウ マコト
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.1
ページ数 286p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07117-0
ISBN 978-4-480-07117-0
分類記号9版 210.3
分類記号10版 210.3
書名ヨミ コダイシ コウギ
副書名ヨミ ヤマタイコク カラ ヘイアン ジダイ マデ
内容紹介 大化の改新は645年のクーデタではない、東北の城栅は行政官庁だった…。古代史の最新の研究成果と研究動向をわかりやすく解説し、かつての教科書で書かれていたために広まっている誤解などを正す。
著者紹介 1952年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は日本古代史。著書に「出土史料の古代史」など。
件名1 日本-歴史-古代
言語区分 日本語



内容細目

1 邪馬台国から古墳の時代へ   13-29
吉松 大志/著
2 倭の大王と地方豪族   31-52
須原 祥二/著
3 蘇我氏とヤマト王権   53-71
鈴木 正信/著
4 飛鳥・藤原の時代と東アジア   73-86
中村 順昭/著
5 平城京の実像   87-104
馬場 基/著
6 奈良時代の争乱   105-122
佐々田 悠/著
7 地方官衙と地方豪族   123-144
佐藤 信/著
8 遣唐使と天平文化   145-162
飯田 剛彦/著
9 平安遷都と対蝦夷戦争   163-182
吉野 武/著
10 平安京の成熟と都市王権の展開   183-198
仁藤 智子/著
11 摂関政治の実像   199-213
榎本 淳一/著
12 国風文化と唐物の世界   215-232
河内 春人/著
13 受領と地方社会   233-249
三谷 芳幸/著
14 平将門・藤原純友の乱の再検討   251-264
宮瀧 交二/著
15 平泉と奥州藤原氏   265-281
大平 聡/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。