検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアの国際関係  東洋英和女学院大学社会科学研究叢書 5   

著者名 福田 保/編
著者名ヨミ フクダ タモツ
出版者 春風社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001781929一般書319.2/フク/人文3(31)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000340117
書誌種別 図書
書名 アジアの国際関係  東洋英和女学院大学社会科学研究叢書 5   
副書名 移行期の地域秩序
東洋英和女学院大学社会科学研究叢書
著者名 福田 保/編
著者名ヨミ フクダ タモツ
出版者 春風社
出版年月 2018.3
ページ数 293p
大きさ 19cm
ISBN 4-86110-590-6
ISBN 978-4-86110-590-6
分類記号9版 319.2
分類記号10版 319.2
書名ヨミ アジア ノ コクサイ カンケイ
副書名ヨミ イコウキ ノ チイキ チツジョ
内容紹介 アジア秩序の全体像を政治・安全保障および経済の面から分析。アジアの国際関係を形成する主要国の政策を解説すると共に、20世紀初頭のヨーロッパと21世紀初頭のアジアの比較考察を通じて、戦争が起こる可能性を検討する。
著者紹介 オーストラリア国立大学大学院アジア太平洋研究科博士課程修了。東洋英和女学院大学国際社会学部准教授。著書に「現代アジア学入門」など。
件名1 アジア-対外関係
件名2 アジア-経済関係
言語区分 日本語



内容細目

1 オーダー・トランジションのなかのアジア国際関係   地域秩序を捉える一視角   5-26
福田 保/著
2 アジア地域安全保障秩序   国際関係理論からみる現状と展望   29-47
湯澤 武/著
3 アジア地域経済秩序   米中覇権競争と地域制度   49-66
寺田 貴/著
4 アメリカとアジア   包摂的秩序形成の試み   69-88
森 聡/著
5 中国とアジア   中国による「関与政策」と影響力の拡大   89-105
青山 瑠妙/著
6 日本とアジア   冷戦後の座標軸をもとめて   107-124
昇 亜美子/著
7 インドとアジア   インドは日本の安全保障に関係あるのか?   125-146
長尾 賢/著
8 東南アジア諸国とアジア   5つのバランシング戦略   147-166
福田 保/著
9 南シナ海   「アジアの地中海」で戦争は繰り返されるのか   169-187
小谷 哲男/著
10 東シナ海   尖閣諸島をめぐる戦争は起こるのか   189-206
小谷 哲男/著
11 台湾海峡   せめぎあう2つのナショナリズム   207-227
松本 充豊/著
12 朝鮮半島   なぜ米中競争に巻き込まれるのか   229-250
渡邊 武/著
13 20世紀のヨーロッパと21世紀のアジア   歴史の類推と戦争の可能性   251-268
今野 茂充/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。