検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代世界とヨーロッパ  関西学院大学産研叢書 42   

著者名 藤井 和夫/編著
著者名ヨミ フジイ カズオ
出版者 中央経済社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001883857一般書302.3/フジ/人文3(30)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000427960
書誌種別 図書
書名 現代世界とヨーロッパ  関西学院大学産研叢書 42   
副書名 見直される政治・経済・文化
関西学院大学産研叢書
著者名 藤井 和夫/編著
著者名ヨミ フジイ カズオ
出版者 中央経済社
出版年月 2019.3
ページ数 3,6,208p
大きさ 22cm
ISBN 4-502-29851-6
ISBN 978-4-502-29851-6
分類記号9版 302.3
分類記号10版 302.3
書名ヨミ ゲンダイ セカイ ト ヨーロッパ
副書名ヨミ ミナオサレル セイジ ケイザイ ブンカ
内容紹介 近年のグローバル化を牽引してきたヨーロッパに大きな揺り戻しが起きている。ヨーロッパ的な価値や制度に何が起きているのか、「ヨーロッパ的なもの」とは何なのか、その意義を政治・経済・文化の視点から解明する。
著者紹介 1950年生まれ。関西学院大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。同大学経済学部教授。経済学博士(関西学院大学)。社会経済史学会理事などを務める。
件名1 ヨーロッパ
言語区分 日本語



内容細目

1 EUエネルギー同盟の政治過程   2014年3月から9月を中心として   1-20
市川 顕/著
2 欧州移民危機への国連の対応   ソフィア作戦における安保理決議の意義   21-45
望月 康恵/著
3 ハンガリー現代史と人の移動   1956年,1989年,2015年   47-67
荻野 晃/著
4 イスラームがヨーロッパ社会に与える影響   69-98
鳥羽 美鈴/著
5 EUの将来とわが国産業の対欧戦略   99-114
久保 広正/著
6 公共サービスの再生   ベルリン水道公社の再公営化   115-136
宇野 二朗/著
7 インフラ産業のグローバル化   137-162
野村 宗訓/著
8 過渡期ポーランドの自画像   ポーランド・EU関係と消費の情熱   163-181
藤井 和夫/著
9 Internationalisation of Polish Universities under the EU ERASMUS Programme   The case of the University of Lodz and the Faculty of International and Political Studies   183-206
Tomasz Domański/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。