検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石見の中世領主の盛衰と東アジア海域世界  島根県古代文化センター研究論集 第18集   

著者名 島根県古代文化センター/編集
著者名ヨミ シマネケン コダイ ブンカ センター
出版者 島根県教育委員会
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054589583一般書217.3/イワ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島根県古代文化センター
島根県-歴史 遺跡・遺物-島根県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000460591
書誌種別 図書
書名 石見の中世領主の盛衰と東アジア海域世界  島根県古代文化センター研究論集 第18集   
島根県古代文化センター研究論集
著者名 島根県古代文化センター/編集
著者名ヨミ シマネケン コダイ ブンカ センター
出版者 島根県教育委員会
出版年月 2018.3
ページ数 262p
大きさ 30cm
分類記号9版 217.3
分類記号10版 217.304
書名ヨミ イワミ ノ チュウセイ リョウシュ ノ セイスイ ト ヒガシアジア カイイキ セカイ
件名1 島根県-歴史
件名2 遺跡・遺物-島根県
言語区分 日本語



内容細目

1 研究の概要   3-9
事務局/編
2 平安末期藤原摂関家の石見知行国支配と対馬海域   13-21
佐伯 徳哉/著
3 中世前期の石見国と益田氏   23-36
西田 友広/著
4 中世後期の守護支配と石見国衆   37-51
川岡 勉/著
5 室町幕府と石見益田氏   53-63
西島 太郎/著
6 中世後期石見国人の動向と室町幕府・大名   65-76
中司 健一/著
7 戦国期の石見国浜田と領主権力   77-92
倉恒 康一/著
8 中世石見国周布氏の所領とその性格   93-102
目次 謙一/著
9 中近世移行期西日本海地域の流通と海辺領主   103-113
本多 博之/著
10 中世遺跡出土の港湾関連遺構と石見の港湾   251-262
大庭 康時/著
11 石見における大内式土師器の分布とその意味   239-250
大庭 康時/著
12 高津川・益田川河口部の港湾遺跡の様相   中須東原・西原遺跡を中心にして   223-238
佐伯 昌俊/著
13 益田地域の中世港湾集落における鉄器生産   中須西原遺跡を中心に   207-222
東山 信治/著
14 中須西原遺跡出土鍛冶関連遺物の分析調査   189-206
鈴木 瑞穂/著
15 七尾城跡の遺構と遺物の様相   169-188
木原 光/著 西尾 克己/著 守岡 正司/著
16 石見国・石塔鬼王帝釈天王国社経塚   145-168
村上 勇/ほか著
17 石見府中域の歴史的景観   132-144
榊原 博英/著
18 中世石見地域関連考古文献一覧   石西を中心に   123-130
事務局/編
19 成果の総括と今後の課題   117-121
本多 博之/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。