検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語「起源」論の歴史と展望    

著者名 長田 俊樹/編
著者名ヨミ オサダ トシキ
出版者 三省堂
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001971082一般書810.2/オサ/人文8(81)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000511394
書誌種別 図書
書名 日本語「起源」論の歴史と展望    
副書名 日本語の起源はどのように論じられてきたか
著者名 長田 俊樹/編
著者名ヨミ オサダ トシキ
出版者 三省堂
出版年月 2020.3
ページ数 6,350p
大きさ 22cm
ISBN 4-385-36508-4
ISBN 978-4-385-36508-4
分類記号9版 810.29
分類記号10版 810.29
書名ヨミ ニホンゴ キゲンロン ノ レキシ ト テンボウ
副書名ヨミ ニホンゴ ノ キゲン ワ ドノヨウニ ロンジラレテ キタカ
内容紹介 日本語の起源がどのように議論されてきたのかを、日本言語学史にそって検証してきた、国際日本文化研究センターの共同研究の報告書。国語学史、比較言語学、人類進化学など様々な領域からの考察をまとめる。
著者紹介 1954年神戸生まれ。インド・ラーンチー大学博士号取得。総合地球環境学研究所名誉教授、神戸市外国語大学客員教授、国立国語研究所客員教授。専門は言語学、南アジア研究。
件名1 日本語-歴史
件名2 国語学-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 借用語を中心とした古代の日韓の音韻の対応について   9-31
福井 玲/著
2 1940年代の日本語系統論   「放埒」と「禁欲」のあいだ   33-52
安田 敏朗/著
3 日本語の起源とチベット・ビルマ諸語   パーカーと西田龍雄の研究   53-82
林 範彦/著
4 古代朝鮮半島諸言語に関する河野六郎説の整理と【ワイ】倭同系の可能性   83-125
伊藤 英人/著
5 パプア諸語と日本語の源流   127-152
千田 俊太郎/著
6 日本語アクセントの史的研究と比較方法   155-175
平子 達也/著
7 日本言語学史上の言文一致   司法界における思想・実践との比較   177-204
永澤 済/著
8 日本語アクセント史の再建をめざして   205-225
児玉 望/著
9 琉球語の起源はどのように語られたか   琉球語と九州方言の関係を問う   227-249
狩俣 繁久/著
10 ゲノムデータと言語データの関係   253-267
斎藤 成也/著
11 アイヌ語はどの言語と似ているか   対照文法の試み   269-313
風間 伸次郎/著
12 日本言語学史序説   日本語の起源はどのように論じられてきたか   315-334
長田 俊樹/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。