検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新対話篇  ゲンロン叢書 006   

著者名 東 浩紀/著
著者名ヨミ アズマ ヒロキ
出版者 ゲンロン
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002027322一般書104/アズ/人文1(10)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000547030
書誌種別 図書
書名 新対話篇  ゲンロン叢書 006   
ゲンロン叢書
著者名 東 浩紀/著   梅原 猛/[ほか述]
著者名ヨミ アズマ ヒロキ ウメハラ タケシ
出版者 ゲンロン
出版年月 2020.4
ページ数 382p
大きさ 19cm
ISBN 4-907188-36-8
ISBN 978-4-907188-36-8
分類記号9版 104
分類記号10版 104
書名ヨミ シンタイワヘン
内容紹介 東浩紀が2012年以降に行なった対談・鼎談から、哲学と芸術がテーマのものを厳選。人間がデータに還元される時代に「対話」というもっとも古く原始的な方法で人文知の再起動に挑む。飴屋法水・柳美里との鼎談も新たに追加。
著者紹介 1971年東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。批評家・作家。ゲンロン創業者。著書に「存在論的、郵便的」「動物化するポストモダン」など。
件名1 哲学
件名2 芸術
件名3 文学
言語区分 日本語



内容細目

1 草木の生起する国   9-37
梅原 猛/述
2 テロの時代の芸術   39-72
鈴木 忠志/述 上田 洋子/司会
3 SFから神へ   73-101
筒井 康隆/述
4 種の慰霊と森の論理   103-127
中沢 新一/述
5 文学と政治のあいだで   129-175
加藤 典洋/述
6 正義は剰余から生まれる   177-219
國分 功一郎/述
7 デラシネの倫理と観光客   221-253
五木 寛之/述 沼野 充義/述
8 歴史は家である   255-290
高橋 源一郎/述
9 国体の変化とジェンダー   291-325
原 武史/述
10 生きることとつくること   327-378
飴屋 法水/述 柳 美里/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。