検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「寄り添い型研究」による地域価値の向上    

著者名 井尻 昭夫/編著
著者名ヨミ イジリ アキオ
出版者 大学教育出版
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002149977一般書601.1/イジ/自然6(60)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000622418
書誌種別 図書
書名 「寄り添い型研究」による地域価値の向上    
著者名 井尻 昭夫/編著   大崎 紘一/編著   三好 宏/編著
著者名ヨミ イジリ アキオ オオサキ ヒロカズ ミヨシ ヒロシ
出版者 大学教育出版
出版年月 2021.3
ページ数 8,216p
大きさ 22cm
ISBN 4-86692-135-8
ISBN 978-4-86692-135-8
分類記号9版 601.175
分類記号10版 601.175
書名ヨミ ヨリソイガタ ケンキュウ ニ ヨル チイキ カチ ノ コウジョウ
内容紹介 「寄り添い型研究」という新しいスタイルで、地方創生に大学がはたす役割とは何かを問う。岡山商科大学が、岡山県を中心とした地場の抱える問題を各専門分野から取り上げ、調査研究に取り組んだ成果。
著者紹介 岡山商科大学学長。経営学博士。著書に「経営行動論」など。
件名1 地域開発
件名2 岡山県
言語区分 日本語



内容細目

1 平成29年度文部科学省私立大学研究ブランディング事業「『寄り添い型研究』による地域価値の向上」2017〜2019年度の3年間の研究経緯について   1-24
大崎 紘一/ほか著
2 「寄り添い型研究」の意義と課題   25-34
三好 宏/著
3 食の安全と法   35-44
伊藤 治彦/著
4 近代岡山県における醬油業の展開   45-59
天野 雅敏/著
5 岡山県における野生鳥獣被害とジビエ利活用   美作市を事例として   60-78
渡邉 憲二/著
6 岡山県における空き家再生に向けた取組み   79-89
海宝 賢一郎/著 高林 宏一/著 田中 潔/著
7 観光サインの多言語化における語用論的誤り   90-102
松浦 芙佐子/ほか著
8 高齢者の雇用ミスマッチに対する地域の対応   瀬戸内市の生涯現役推進に向けた取組み   103-118
國光 類/著
9 地域内の経済循環の分析・考察   地域経済におけるものづくりの基盤となる組織能力を構成する小集団改善活動の有効性   119-132
西 敏明/著
10 地域特性のモデル化手法に関する研究   133-157
大崎 紘一/ほか著
11 ノンサーベイ法による地域間産業連関表の作成と活用   岡山県における農業振興を事例として   158-172
加藤 真也/著 田中 勝次/著
12 農業経営における流通重視への取組み   兼業農家を対象として   173-182
松井 温文/著
13 高校生の金融リテラシー教育と岡山商科大学:課題と展望   183-194
鳴滝 善計/ほか著
14 地理学からみた経営系大学における地域連携の意義   岡山県真庭市におけるブランディング事業を事例として   195-213
大石 貴之/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。