検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「明治日本と革命中国」の思想史    

著者名 楊 際開/編著
著者名ヨミ ヨウ サイカイ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002139945一般書311.2/ヤン/人文3(31)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000635341
書誌種別 図書
書名 「明治日本と革命中国」の思想史    
副書名 近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流
著者名 楊 際開/編著   伊東 貴之/編著
著者名ヨミ ヨウ サイカイ イトウ タカユキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.7
ページ数 24,426,6p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-09179-9
ISBN 978-4-623-09179-9
分類記号9版 311.21
分類記号10版 311.21
書名ヨミ メイジ ニホン ト カクメイ チュウゴク ノ シソウシ
副書名ヨミ キンダイ ヒガシアジア ニ オケル チ ト ナショナリズム ノ ソウゴ カンリュウ
内容紹介 明治維新と辛亥革命において、思想家たちはいかなる思索を展開したのか。朱子学、陽明学、国体論、ナショナリズム、共産主義といった思想の流れを近代史の中に位置づけることを通じて、東アジア政治社会思想史を再構築する。
著者紹介 1957年上海生まれ。学習院大学東洋文化研究所客員研究員。
件名1 政治思想-日本
件名2 政治思想-中国
言語区分 日本語



内容細目

1 幕末・維新期の「尊王思想」   その歴史的起源   3-18
小路田 泰直/著
2 なぜ日本は「帝国」なのか   幕末日本を出発点に   19-35
桐原 健真/著
3 頼山陽の「利」の観念   道徳の功利的形成   36-54
濱野 靖一郎/著
4 斎藤拙堂による清朝経世思想の受容   吉田松陰の政治思想の源流を探る   55-86
楊 際開/著
5 久坂玄瑞と陽明学   「鍛錬心術脱離生死」のため学ぶ   87-108
一坂 太郎/著
6 加藤弘之の「鄰艸」   何のための「公会」か   109-129
田頭 慎一郎/著
7 国体、神道と近代日本の国家権力   「カミ」という視点から   133-154
鍾 以江/著
8 外山正一による「社会学」の導入   近代東アジアにおける思想の資源として   155-176
鈴木 洋仁/著
9 日清戦争と東洋文明回復論   もう一つの義戦論   177-198
中川 未来/著
10 梁啓超と近代中国の「革命」   「革命」の多義性   199-215
高柳 信夫/著
11 清末変法志士の維新観   「任俠」を中心に   216-238
孫 瑛鞠/著
12 清末革命派知識人の修身・倫理教科書と明治日本   蔡元培・劉師培と井上哲次郎を中心に   239-255
林 文孝/著
13 章炳麟の陽明学思想   日中近代における儒学思想の意義   256-273
山村 奨/著
14 章炳麟の革命思想   明治国家への対応   274-303
楊 際開/著
15 日本のアジア主義と中国革命   近代化におけるナショナリズムとアジア主義   307-321
姜 克實/著
16 汪精衛の日本留学と陽明学   その活動の背景   322-339
関 智英/著
17 北一輝と中国革命   近代への模索   340-360
八ケ代 美佳/著
18 『華国月刊』に見る司法ナショナリズム   中華民国法のあるべき姿とは   361-375
加藤 雄三/著
19 蔣介石の明治維新論   天は自ら助けるものを助く   376-390
黄 自進/著
20 清末民国知識人に見る「文化革命像」   そのスペクトル   391-406
銭 国紅/著
21 現代中国における「革命」と「伝統」   「文化大革命」と柳宗元・李白・杜甫   407-419
鐙屋 一/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。