検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知財とパブリック・ドメイン 3  不正競争防止法・商標法篇 

著者名 田村 善之/編著
著者名ヨミ タムラ ヨシユキ
出版者 勁草書房
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002344578一般書507.2/タム/3自然5(50)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000770857
書誌種別 図書
書名 知財とパブリック・ドメイン 3  不正競争防止法・商標法篇 
著者名 田村 善之/編著
著者名ヨミ タムラ ヨシユキ
出版者 勁草書房
出版年月 2023.2
ページ数 7,322p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-40416-2
ISBN 978-4-326-40416-2
分類記号9版 507.2
分類記号10版 507.2
書名ヨミ チザイ ト パブリック ドメイン
内容紹介 パブリック・ドメインの醸成と利用の確保こそが知的財産権の究極の目的であるという視点から、各法を横断的に分析し、真の意味での産業や文化の発展に資する知的財産制度の構築を目指す。3は、不正競争防止法・商標法を扱う。
著者紹介 東京大学大学院法学政治学研究科教授。北海道大学名誉教授。専門は知的財産法。著書に「知財の理論」など。
件名1 知的財産権
件名1 商標
件名2 不正競争防止法
言語区分 日本語



内容細目

1 プロ・イノヴェイションのための市場と法の役割分担:インセンティヴ支援型知的財産法の意義   限定提供データの不正利用行為規制を素材として   3-20
田村 善之/著
2 産業上の創作に関するパブリック・ドメインと不正競争防止法上の商品等表示としての保護   23-44
宮脇 正晴/著
3 標識法における機能性法理   45-78
小嶋 崇弘/著
4 人工知能に特有の知的成果物の営業秘密・限定提供データ該当性   79-97
奥邨 弘司/著
5 ビッグデータの法的保護をめぐる欧米の議論動向   データプロデューサーの権利の創設提案を中心に   99-137
山根 崇邦/著
6 データの集積・加工の促進と知的財産法によるデータの保護   139-163
前田 健/著
7 不正競争防止法における理由のない特許権侵害警告   特許権者による裁判外の差止請求と市場競争の自由とのバランスのとり方   165-178
駒田 泰土/著
8 商標権侵害訴訟における商標の類似性要件の実証的研究   181-263
平澤 卓人/著
9 商標的使用論の再構成   265-290
宮脇 正晴/著
10 メタタグ・検索連動型広告における商標の使用   291-309
金子 敏哉/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。