蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キャメラを抱いて走れ!
|
著者名 |
仙元 誠三/著
|
著者名ヨミ |
センゲン セイゾウ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002252029 | 一般書 | 778.2/セン/ | 人文7(77) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000713479 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キャメラを抱いて走れ! |
副書名 |
撮影監督仙元誠三 |
著者名 |
仙元 誠三/著
山本 俊輔/著
佐藤 洋笑/著
|
著者名ヨミ |
センゲン セイゾウ ヤマモト シュンスケ サトウ ヒロエ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
449,11p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-336-07033-3 |
ISBN |
978-4-336-07033-3 |
分類記号9版 |
778.21 |
分類記号10版 |
778.21 |
書名ヨミ |
キャメラ オ ダイテ ハシレ |
副書名ヨミ |
サツエイ カントク センゲン セイゾウ |
内容紹介 |
「最も危険な遊戯」「Wの悲劇」「セーラー服と機関銃」…。数々の伝説の現場に立ち会った名キャメラマン・仙元誠三が縦横無尽に語る回想録。現場を共にした撮影助手による作品のコメントも掲載する。 |
著者紹介 |
1938〜2020年。京都市生まれ。撮影監督。文化庁映画賞の映画功労部門を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 世論をめぐる困難
巻頭対談
3-17
-
池上 彰/述 鈴木 郁子/述
-
2 世論調査の「よろん」とは?
世論観測から輿論2.0へ
25-40
-
佐藤 卓己/著
-
3 世論調査と政治的公共空間
43-56
-
盛山 和夫/著
-
4 政治と社会を繫がないマス・メディアの世論調査
57-78
-
菅原 琢/著
-
5 調査主体が経験してきた課題
79-90
-
荒牧 央/著
-
6 世論調査最前線 携帯電話調査の実用化を探る
NHKにおける携帯電話実験調査から
92-102
-
小野寺 典子/著
-
7 マスメディアが世論形成に果たす役割とその揺らぎ
105-128
-
小林 哲郎/著
-
8 今日的な世論形成過程の検証
129-156
-
安野 智子/著
-
9 一般市民の世論のとらえ方を規定する心理的要因
自己と周囲の他者との関係性の観点から
157-175
-
三浦 麻子/著
-
10 メディア・世論調査への不信の多面性
社会調査データの分析から
177-193
-
稲増 一憲/著
-
11 世論調査の新時代に向けて
niconicoネット世論調査の有効性と活用の考察
195-211
-
杉本 誠司/著
-
12 社会のしくみと世論の距離
215-230
-
吉川 徹/著
-
13 公共性再構築の可能性を模索する
学際的な試みによる挑戦
231-252
-
遠藤 薫/コーディネーター・司会 佐藤 嘉倫/述 数土 直紀/述 鳥海 不二夫/述
-
14 公共政策形成と世論の新たなステージ
東日本大震災以後のエネルギー・環境政策を題材に
253-288
-
村上 圭子/著
-
15 ジレンマの向こうに見える風景
コラム
290-299
-
丸山 俊一/著
-
16 「グローバルディベートWISDOM」の取り組み
コラム
300-306
-
鹿野 恵功/著
-
17 世論と世論調査の社会学
「前面化」と「潜在化」の現在と未来
309-333
-
佐藤 俊樹/著
-
18 世論・熟議リテラシーの向上に向けて
335-353
-
鈴木 寛/著
-
19 ビッグデータに映る世論解析の可能性
インタビュー
354-368
-
ドミニク・チェン/述
もどる