検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花田達朗ジャーナリズムコレクション 第3巻  公共圏 

著者名 花田 達朗/著
著者名ヨミ ハナダ タツロウ
出版者 彩流社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002007415一般書070.4/ハナ/3自然0(07)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000529200
書誌種別 図書
書名 花田達朗ジャーナリズムコレクション 第3巻  公共圏 
著者名 花田 達朗/著
著者名ヨミ ハナダ タツロウ
出版者 彩流社
出版年月 2020.5
ページ数 439,125p
大きさ 21cm
ISBN 4-7791-2586-7
ISBN 978-4-7791-2586-7
分類記号9版 070.4
分類記号10版 070.4
書名ヨミ ハナダ タツロウ ジャーナリズム コレクション
内容紹介 日本ジャーナリズムの分岐点で放つ、社会学者40年の渾身の軌跡。第3巻は、「公共圏」に関して、1991年から2002年までに書かれた、概念そのものの検討や新しい視野を切り拓く論文を掲載する。解説、年譜も収録。
著者紹介 1947年長崎県生まれ。フリーランス社会科学者。早稲田大学名誉教授。東京大学名誉教授。専門は社会学、メディア研究、ジャーナリズム研究。著書に「公共圏という名の社会空間」など。
件名1 ジャーナリズム
件名1 社会学
件名2 マス コミュニケーション
言語区分 日本語



内容細目

1 空間概念としてのÖffentlichkeit   ハーバーマスにおける公共圏とコミュニケーション的合理性   14-46
2 公的意味空間論ノート   1991   47-76
3 社会情報学への私の接続様式   1992   77-95
4 グローバルな公共圏は可能か   国際コミュニケーション政策における<外部-内部>の視座と視界   96-124
5 「放送の公共性」から「放送による公共圏の設営」へ   1992   125-154
6 公共圏と市民社会の構図   1993   155-195
7 公共圏という名の社会空間   公共圏、メディア、市民社会   196-217
8 公共圏とマスメディアのアムビヴァレンツ   ハーバーマスにおける非決定論   220-241
9 欧州統合にみるメディア空間政策と空間矛盾   欧州公共圏の不在   242-260
10 公共圏のポリティクスへ   1998   261-280
11 都市・公共圏・メディアのトリプレクス   可能態の歴史   281-316
12 公共圏に吹く風   2001   318-327
13 公共圏について   1 建築あそびの記録 2002年3月3日   2002   328-370
14 公共圏について   2 建築あそびの記録 2002年11月2日   2002   371-395
15 公共圏ともうひとつの身体   解説   396-406
佐藤 健二/著
16 三つの「新しい中世」と公共圏   1990年代の歴史学的思考と現在   407-418
東島 誠/著
17 Can there be a Public Sphere in Japan?   1995   5-33
18 Toward a Politics of the Public Sphere   1999   34-54
19 Can a Public Space Transcend National Boundaries?   2001   55-64
20 Kugai:The Lost Pubulic Sphere in Japanese History   2004   65-86
21 The Japanese“Pubulic Sphere”:The Kugai   2006   87-94
22 UNA APROXIMACIÓN CONCEPTUAL A LA ESFERA PÚBLICA   2002   95-125
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。