蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054090855 | 一般○茨 | イ202/シモ1/37 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054090848 | 郷土図書 | L202/シモ1/37 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002050033 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
下妻の文化 第37号 |
著者名 |
下妻市文化団体連絡協議会/編
|
著者名ヨミ |
シモツマシ ブンカ ダンタイ レンラク キョウギカイ |
出版者 |
下妻市文化団体連絡協議会
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
170p |
大きさ |
22cm |
分類記号9版 |
213.1 |
書名ヨミ |
シモツマ ノ ブンカ |
件名1 |
下妻市
|
郷土分類 |
202 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 下妻に赴任して
4-5
-
小島 淳/著
-
2 今だからこそやらなければならない教育
6-8
-
横瀬 晴夫/著
-
3 博物館が芸術の館に
9-10
-
石浜 義則/著
-
4 小野子千手観音の由来と昔ばなし
16-18
-
吉井 弘( 下妻市)/著
-
5 地域の「絆」で神輿の新調
20-21
-
角田 惟也
-
6 母校の歴史を訪ねて(四)-門柱と表札の変遷から-
22-24
-
中島 成行/著
-
7 鬼怒川の昔・今
25-26
-
島田 武男( 郷土)/著
-
8 下妻ロータリークラブについて
-
坂入 誠/著
-
9 「大宝祭り」の思い出
28-29
-
千勝 弘巳/著
-
10 初代井上下妻藩主井上正長寄進の石燈籠について
31-33
-
佐久間 秀樹( 下妻市)
-
11 下妻いいとこ案内人の会に参加して-観光ボランティアガイド-
-
粉川 孝
-
12 第二回下妻の伝統芸能祭の裏話
35-37
-
大塚 武彦/著
もどる