蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000165348 | 一般書 | 791.6/ツツ/ | 閉架大型本 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000468067 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
茶掛の一行書 人物資料篇 |
著者名 |
筒井 紘一(1940~)/〔ほか〕執筆
|
著者名ヨミ |
ツツイ ヒロイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-06-209555-6 |
分類記号9版 |
791.6 |
分類記号10版 |
791.6 |
書名ヨミ |
チャガケ ノ イチギョウショ |
件名1 |
茶掛
|
件名2 |
書道-書跡
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 情報理論からみた音楽
37-64
-
-
2 三味線音楽における引用
65-81
-
-
3 モーツァルトと間テクスト性
83-104
-
-
4 音楽記号学とアジア・日本音楽
105-135
-
-
5 日本伝統の音とは
147-166
-
平野 健次(1929~)/共著 徳丸 吉彦/共著
-
6 見えない理論
167-182
-
蒲生 郷昭/共著 徳丸 吉彦/共著
-
7 表象としての日本音楽
183-199
-
-
8 民族音楽学再構築と自分の歴史
207-222
-
-
9 比較音楽学から民族音楽学へ
223-261
-
-
10 ミャンマー・ヤンゴンとマンダレーの古典音楽
-
山口 修/共著 徳丸 吉彦/共著
-
11 開発と音楽文化のゆくえ
279-292
-
-
12 生きた伝統としての音楽活動の支援
293-300
-
-
13 音楽・テクスト・コンテクスト
301-327
-
もどる