検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸東京《奇想》徘徊記    

著者名 種村 季弘/著
著者名ヨミ タネムラ スエヒロ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001021839一般書915.6/タネ/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベンヤミン ショーレム ゲルショム・ショーレム 山本 尤

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001041812
書誌種別 図書
書名 江戸東京《奇想》徘徊記    
著者名 種村 季弘/著
著者名ヨミ タネムラ スエヒロ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2003.12
ページ数 291p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-257889-0
分類記号9版 915.6
分類記号10版 915.6
書名ヨミ エド トウキョウ キソウ ハイカイキ
内容紹介 内容紹介:当代きっての博覧強記にして粋人が、碑文谷の蓮華往生、目黒の近藤富士、品川逍遥など、東京の裏町30を厳選して紹介。「東京三十の街徘徊の手引き」を収録。『サライ』に連載されたものを全面的に改稿・加筆して書籍化。
著者紹介 著者紹介:昭和8年東京生まれ。東京大学独文科卒業。出版社勤務の後、東京都立大学助教授、国学院大学教授を務めた。独文学者、評論家。著書に「ナンセンス詩人の肖像」「パラケルススの世界」など。
件名1 東京都-紀行・案内記
言語区分 日本語



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。