蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大衆化時代の子どもの教育/教育の低年齢化、その明と暗 連続シンポジウム『コ・ド・モ?』-見つめ直そう子どもの世界- 3
|
著者名 |
吉永 みち子/コーディネーター
|
著者名ヨミ |
ヨシナガ,ミチコ |
出版者 |
赤ちゃんとママ社
|
出版年月 |
2000.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000376184 | 一般書 | 370.4/ヨシ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000675043 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大衆化時代の子どもの教育/教育の低年齢化、その明と暗 連続シンポジウム『コ・ド・モ?』-見つめ直そう子どもの世界- 3 |
|
連続シンポジウム『コ・ド・モ?』-見つめ直そう子どもの世界- |
著者名 |
吉永 みち子/コーディネーター
|
著者名ヨミ |
ヨシナガ,ミチコ |
出版者 |
赤ちゃんとママ社
|
出版年月 |
2000.11 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87014-022-5 |
分類記号9版 |
370.4 |
分類記号10版 |
370.4 |
書名ヨミ |
タイシュウカ ジダイ ノ コドモ ノ キョウイク キョウイク ノ テイネンレイカ ソノ メイ ト アン |
内容紹介 |
内容紹介:教育は誰のもの? 子どものためのものなはずなのに、改めて問わなければいけない現代社会。学歴と大衆教育社会、教育現場における個性化・社会化、幼児教育のメリット・デメリットなどについて考える。〈ソフトカバー〉 |
件名1 |
教育
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 学歴と大衆教育社会
15-30
-
苅谷 剛彦(1955~)/著
-
2 教育現場における個性化・社会化
31-48
-
尾木 直樹/著
-
3 子どもの立場から見る現代教育
49-64
-
斎藤 次郎/著
-
4 ときには「おまえに任せるよ」と子どもに言ってみよう!
-
吉永 みちこ/ほか討論
-
5 教育の低年齢化はなぜ始まったのか
121-138
-
藤永 保/著
-
6 親は幼児教育に何を求めているのか
139-160
-
大日向 雅美/著
-
7 幼児教育のメリット・デメリット
161-184
-
奥山 真紀子/著
-
8 子どもの将来に対する決定権は子どもにあり!
185-209
-
吉永 みち子/ほか討論
もどる