検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本多秋五全集 第11巻   

著者名 本多 秋五/著
著者名ヨミ ホンダ,シュウゴ
出版者 菁柿堂
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051085940一般書918.6/501/11地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000132089
書誌種別 図書
書名 本多秋五全集 第11巻   
著者名 本多 秋五/著
著者名ヨミ ホンダ,シュウゴ
出版者 菁柿堂
出版年月 1996.5
ページ数 558p
大きさ 22cm
ISBN 4-7952-7951-9
分類記号9版 904
分類記号10版 904
書名ヨミ ホンダ シュウゴ ゼンシュウ
件名1 文学
言語区分 日本語



内容細目

1 住友博古館を見る   5-12
2 不幸も“幸”の一里塚   明治四一年生れ   13-15
3 宇野重吉と私   16-17
4 『美しい女』まで   18-28
5 『ヒョウタン』のこと   29-39
6 長与善郎論   40-76
7 里見弴   77-81
8 椎名麟三   82-86
9 宮本百合子   87-94
10 武者小路実篤   95-103
11 有島武郎のこと   104-111
12 ソツロン奇譚   112-119
13 チェホフの『三人姉妹』   120-127
14 神なき自我   128-135
15 昔の日記   136-138
16 「東洋美術」の『銅器』を見て   139-146
17 『戦争と平和』の翻訳   147-155
18 「新しき村」私見   156-158
19 『戦争と平和』の翻訳再説   159-167
20 足もとの穴をみよ   168-172
21 長篠   173-177
22 『戦争と平和』の歴史哲学   178-190
23 『斬られの仙太』を見る   191-194
24 『戦争と平和』の歴史哲学再説   195-207
25 水戸の天狗党   208-217
26 『死霊』入門   218-264
27 広場の孤独   265-270
28 多情仏心   271-276
29 広津さんの死   277-285
30 安川定男『有島武郎論』   286-287
31 「昭和批評大系」第二巻   288-292
32 中野重治『春夏秋冬』   292-297
33 武者小路実篤・対談鼎談集   297-298
34 井上靖『おろしや国酔夢譚』   298-302
35 『「白樺」派の作家と作品』あとがき   303-304
36 アンケート   ふるさとへの初だより   305
37 アンケート   現代高校生はいかに生くべきか   305-306
38 推薦文『大トルストイ伝』   306
39 推薦文「新集・世界の文学」   307
40 推薦文 立原正秋『初期短篇集』   307-308
41 推薦文 兵藤正之助『正宗白鳥論』   308
42 「虎頭【ジ】【コウ】」と「乳虎【ユウ】」   311-319
43 「乳虎【ユウ】」の印象   320-322
44 耕治人氏の『一条の光』   323-331
45 石田英一郎氏のこと   332-339
46 『五稜郭血書』と『斬られの仙太』   340-343
47 小豆島の旅   344-348
48 『日本の気象』など   349-357
49 「歴史其儘」と「歴史離れ」   358-363
50 『サランボー』所感   364-372
51 『小僧の神様』など   373-381
52 椎名麟三   382-399
53 梅崎春生   400-421
54 「スキタイとシルクロード展」を見る   422-431
55 哀悼日沼倫太郎   432-433
56 「牛鼎」と「鹿鼎」   434-441
57 「牛鼎」と「鹿鼎」   続   442-452
58 宮本百合子の駄作と名作   453-461
59 『伸子』とその前後   462-491
60 宮本百合子の日記と手紙   492-501
61 憂鬱な作家の憂鬱   502-515
62 『黒馬を見たり』所見   516-524
63 安岡章太郎『志賀直哉私論』   525-531
64 大西巨人『神聖喜劇』   531-536
65 志賀直哉対話集   536-538
66 高橋和巳『孤立の憂愁の中で』   538-540
67 杉浦明平『椿園記・妖怪譚』   540-544
68 座右宝   545-546
69 アンケート   私の近況   546-547
70 推薦文 中井正義『梅崎春生論』   547-548
71 推薦文「白樺」複製   548-549
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。