蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
内村剛介著作集 第3巻 ソビエト作家論
|
著者名 |
内村 剛介/著
|
著者名ヨミ |
ウチムラ ゴウスケ |
出版者 |
恵雅堂出版
|
出版年月 |
2009.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053883474 | 一般書 | 081.6/ウチ/3 | 自然0(08) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001737215 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
内村剛介著作集 第3巻 ソビエト作家論 |
著者名 |
内村 剛介/著
陶山 幾朗(1940~)/編集・構成
|
著者名ヨミ |
ウチムラ ゴウスケ スヤマ イクロウ |
出版者 |
恵雅堂出版
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
622p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-87430-043-5 |
分類記号9版 |
081.6 |
分類記号10版 |
081.6 |
書名ヨミ |
ウチムラ ゴウスケ チョサクシュウ |
内容紹介 |
内容紹介:わが国の論壇、ロシア文学界に大きな影響を与えた内村剛介の文業を集大成。第3巻はソビエト時代に生き、文学で自己使命を果たそうとしたが為に権力との確執を醸した作家達に対する著者の論考を収録。巻末に解説・解題を付す。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈内村剛介〉1920~2009年。栃木県生まれ。満洲国立大学哈爾浜学院卒業。評論家、ロシア文学者。敗戦とともにソ連に抑留され、56年帰国。北海道大学教授などを務めた。著書に「呪縛の構造」など。 |
件名1 |
ロシア・ソビエト文学-作家
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 乾杯の辞
7-9
-
-
2 初期の詩
10-19
-
-
3 『パルナス・サティリク』から
20-21
-
-
4 『現代パルナス』から
22-46
-
-
5 他の詩篇
47-90
-
-
6 アルバムの数葉
91-110
-
-
7 数篇のソネット
111-116
-
-
8 礼賛と墳墓
117-127
-
-
9 他の詩とソネット
128-137
-
もどる