蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000641868 | 一般書 | 374/ウラ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000929519 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
開かれた学校づくり |
著者名 |
浦野 東洋一(1943~)/著
|
著者名ヨミ |
ウラノ トヨカズ |
出版者 |
同時代社
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88683-487-6 |
分類記号9版 |
374 |
分類記号10版 |
374 |
書名ヨミ |
ヒラカレタ ガッコウズクリ |
内容紹介 |
内容紹介:いま、学校づくりのヴィジョンが問われている。教育改革のカギは、教師・子ども・保護者・地域住民の学校参加にある。「三者協議会」「土佐の教育改革」とは? その実像に迫る。 |
著者紹介 |
著者紹介:1943年長野県生まれ。東京大学教育学部卒業。同大学院学生、北海道教育大学教官を経て、現在、東京大学大学院教育学研究科教授。著書に「学校評議員制度の新たな展開」ほか。 |
件名1 |
学校経営
|
件名2 |
家庭と学校
|
件名3 |
教育と社会
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる