蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本文学講座 11 芸能・演劇
|
著者名 |
日本文学協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ブンガク キョウカイ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1989.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051393567 | 一般書 | 910.8/29/11 | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000139227 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本文学講座 11 芸能・演劇 |
著者名 |
日本文学協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ブンガク キョウカイ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1989.3 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-469-12041-3 |
分類記号9版 |
910.8 |
分類記号10版 |
910.8 |
書名ヨミ |
ニホン ブンガク コウザ |
件名1 |
日本文学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 芸能
1-14
-
秦 恒平/著
-
2 能‐演劇と言葉
15-40
-
西野 春雄(1943~)/著
-
3 狂言の精神
41-58
-
田口 和夫(1936~)/著
-
4 歌舞伎の精神と方法
59-78
-
諏訪 春雄(1934~)/著
-
5 浄瑠璃における時代と世話
79-96
-
松崎 仁/著
-
6 浄瑠璃作者・近松門左衛門
97-116
-
原 道生/著
-
7 浄瑠璃の詞章と曲節
117-140
-
白方 勝/著
-
8 出雲と半二の時代
141-158
-
向井 芳樹/著
-
9 忠臣蔵における生と死
159-174
-
松井 静夫/著
-
10 南北の世界
175-194
-
荒木 繁/著
-
11 演劇の近代化と坪内逍遥
195-206
-
稲垣 達郎/著
-
12 現代劇におけるヨーロッパと日本
207-226
-
西村 博子/著
-
13 新劇における社会的テーマの追究
227-250
-
祖父江 昭二/著
-
14 戯曲における「戦後」
251-270
-
永平 和雄/著
-
15 反「新劇」の世界
271-288
-
宮岸 泰治/著
もどる