蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053232318 | 一般○茨 | イ382.2/ヤサ/11 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001053104467 | 郷土図書 | L382.2/ヤサ/11 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000978377 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
ゆう No.11 |
副書名 |
八郷町民文化誌 |
著者名 |
「ゆう」刊行委員会/編
|
著者名ヨミ |
ユウ カンコウ イインカイ |
出版者 |
「ゆう」刊行委員会
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
26cm |
分類記号9版 |
051.3 |
書名ヨミ |
ユウ |
副書名ヨミ |
ヤサト チョウミン ブンカシ |
郷土分類 |
382.2 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 いにしえの八郷の遺産
5p
-
渡辺 一男(八郷町)/著
-
2 馬とわたし
12-14p
-
浜田 広光/著
-
3 馬と共に-飛梅がいたから-
14-17p
-
真家 憑/著
-
4 絵馬
18-19p
-
-
5 馬との出会い
20-21p
-
木村 知子/著
-
6 軍馬を診る
9-11p
-
島田 茂( 八郷町)/著
-
7 馬が教えてくれた
21-23p
-
伊沢 あつ夏/著
-
8 篆刻
24-25p
-
瀬川 敦子/著
-
9 むかしの馬夢のなかの馬
26-33p
-
軽部 豊/著
-
10 馬と拓く夢
34-35p
-
飯田 恒司/著
-
11 私の乗馬ライフ
37-43p
-
舟橋 典雄/著
-
12 朝日峠を越えて
47-49p
-
白木 俊之/著
-
13 気ままな散歩余話
50-52p
-
一ノ瀬 綾/著
-
14 屋根瓦を焼き続けて四代瓦職人・渡辺仁さんの今
53-59p
-
-
15 加生野古墳群について
60-62p
-
田村 茂( 八郷町)/著
-
16 小桜村の桜について
63-64p
-
田村 茂( 八郷町)/著
-
17 加生野寺院,そして父について
p65
-
田村 仁/著
-
18 現役歌人吉田次郎氏を偲んで
66-67p
-
勝山 一美(1929~)/著
-
19 吉田次郎先生(じろさん)
68-69p
-
大塚 誠/著
-
20 何故か八郷へ
103-107p
-
江田 光保/著
-
21 ミニ・コミ新聞「さとだより」
108-110p
-
河野 純三(1934~)/著
-
22 ワールドカップボランティアに参加して-雑記-
118-119p
-
吉田 良一/著
-
23 私の周りのワールドカップ
120-123p
-
島田 芳郎/著
-
24 月の暈銀世界の夜半のこと
126-127p
-
青木 祥太/著
-
25 シンプル イズ ベスト
130-133p
-
鈴木 昇( 酪農家)/著
-
26 21世紀の旅立ち
134-135p
-
草間 拓夫/著
-
27 小さな豆腐屋さん-根小屋関口豆腐店-
136-139p
-
-
28 記憶の中の八郷 11
146-153p
-
渡辺 志づ/〔述〕 吉野 寛美/聞き手
-
29 学寮生活の中の吾が青春
160-168p
-
比企 光雄( 八郷町)/著
-
30 こんこんギャラリー
96-102p
-
谷島 洋司/著
もどる