蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001120276 | 一般書 | 383.3/ヤマ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001517118 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
首から上の道具学 道具学叢書 002 |
|
道具学叢書 |
著者名 |
山口 昌伴(1937~)/著
道具学叢書刊行委員会/企画・編集
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ マサトモ ドウグガク ソウショ カンコウ イインカイ |
出版者 |
ラトルズ
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-89977-204-0 |
分類記号9版 |
383.3 |
分類記号10版 |
383.3 |
書名ヨミ |
クビ カラ ウエ ノ ドウグガク |
注記 |
文献:p223 |
注記 |
発行者:『道具学叢書』出版プロジェクト |
内容紹介 |
内容紹介:着物を替えたら人が変わる、見ちがえる。身につける道具を替えても、人は変わる。この100年、身につける道具が替わることによって、日本人の人となりがどう変わってきたのかを考える。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈山口昌伴〉1937年大阪府生まれ。早稲田大学建築学科卒業。建築設計監理の実務を経て、生活研究の道に。GKデザイン機構、道具学会理事。日本生活学会編集委員。 |
件名1 |
アクセサリー-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる