蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鶴見和子曼荼羅 7 華の巻
|
著者名 |
鶴見 和子/著
|
著者名ヨミ |
ツルミ カズコ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
1998.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000111466 | 一般書 | 081.6/ツル/7 | 地下ホール | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000242703 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鶴見和子曼荼羅 7 華の巻 |
副書名 |
コレクション |
著者名 |
鶴見 和子/著
|
著者名ヨミ |
ツルミ カズコ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
1998.11 |
ページ数 |
522p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89434-114-X |
分類記号9版 |
081.6 |
分類記号10版 |
081.6 |
書名ヨミ |
ツルミ カズコ マンダラ |
副書名ヨミ |
コレクション |
内容紹介 |
内容紹介:自らの生い立ちのこと、父・鶴見祐輔、祖父・後藤新平のこと、老師や先達、友人のこと、そしてきものやおどりのこと…。生きこし相と志とを綴った第7巻。 |
著者紹介 |
著者紹介:1918年東京都生まれ。津田英学塾卒業。プリンストン大学より社会学博士号取得。現在、上智大学名誉教授。比較社会学専攻。「父と母の歴史」など著書多数。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 祖父・後藤新平
13-35
-
-
2 はにかまないこと
36-38
-
-
3 自分と意見のちがう子どもを育てた父親への感謝
39-47
-
-
4 父と娘の往復書簡
48-59
-
鶴見 祐輔/著
-
5 オー・マイ・パパ
60-77
-
鶴見 祐輔/対談
-
6 母の思い出
78-85
-
-
7 おなじ母のもとで
86-89
-
-
8 見返り美人の加藤シヅエさん
90-91
-
-
9 『祭の笛』から
92-102
-
-
10 奥野庄太郎先生のこと
103-134
-
-
11 新渡戸稲造先生
135-138
-
-
12 佐佐木信綱先生
139-142
-
-
13 河合栄治郎先生
143-149
-
-
14 高木八尺先生
150-152
-
-
15 桑原武夫先生
153-156
-
-
16 丸山真男さん
157-160
-
-
17 宮原誠一さん
161-164
-
-
18 幼方直吉さん
165-167
-
-
19 国分一太郎さん
168-171
-
-
20 白鳥邦夫さん
172-173
-
-
21 竹内好さん
174-187
-
-
22 丸岡秀子さん
188-195
-
-
23 中野好夫さん
196-199
-
-
24 佐喜真興英さん
200
-
-
25 大熊信行さん
201-206
-
-
26 桜井徳太郎さん
207
-
-
27 今西錦司さん
208-211
-
-
28 森安由貴子さん
212-213
-
-
29 高野悦子さん
214-226
-
-
30 市井三郎さん
227-229
-
-
31 高橋甫さん
230-233
-
-
32 山本安英さん
234
-
-
33 上山春平さん
235-236
-
-
34 渡辺千恵子さん
237-240
-
-
35 木下澄子さん
241
-
-
36 中野卓さん
242-247
-
-
37 柳瀬睦男さん
248-250
-
-
38 正木美樹子さん
251-252
-
-
39 杉本栄子さん
253-257
-
-
40 ミュリエル・ルカイザーさん
258-260
-
-
41 岡部伊都子さん
261-264
-
-
42 玉野井芳郎さん
265-266
-
-
43 イヴァン・イリイチさん
267-268
-
-
44 高取正男さん
269
-
-
45 大塚末子さん
270
-
-
46 北一明さん
271-279
-
-
47 河合隼雄さん
280-286
-
-
48 きもの
287-436
-
-
49 おどり、その他の身辺雑記
437-502
-
もどる