検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茨城の自然をたずねて  日曜の地学 8   

著者名 天野 一男(1949~)/編著
著者名ヨミ アマノ カズオ
出版者 築地書館
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054308240一般○茨イ455/5/閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001140233022児童○茨イ455/5/こども館外可在庫 
3 県立図書館001052453329郷土図書L455/5/閉架禁帯出在庫  ×
4 県立図書館001052482922郷土図書L455/5/郷土資料室禁帯出在庫  ×
5 県立図書館001140371459児童郷土L455/5/こども禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000266082
書誌種別 郷土資料図書
書名 茨城の自然をたずねて  日曜の地学 8   
日曜の地学
著者名 天野 一男(1949~)/編著
著者名ヨミ アマノ カズオ
出版者 築地書館
出版年月 1994.2
ページ数 249p
大きさ 19cm
ISBN 4-8067-1027-X
分類記号9版 455.131
分類記号10版 455.131
書名ヨミ イバラキ ノ シゼン オ タズネテ
内容紹介 内容紹介:地球環境を知るためには、まず自然の中に飛びこんで、自然を楽しむこと。この本は、生物の生活の土台である大地の自然と生物を解説したガイドブック。茨木県内の学校の先生や研究者たちの資料をもとに編集。79年出版の改題、改訂版。〈ソフトカバー〉
著者紹介 著者紹介:茨城大・理学部・教授,理博
件名1 地質-茨城県
郷土分類 455
言語区分 日本語



内容細目

1 市街地自然探訪(水戸-千波湖)
2 水郷の昔と今-水郷の生い立ちを探る(霞ケ浦・北浦)
3 関東山地を一望する天然の展望台(筑波山)
4 野鳥の集まる縄文の入り江(菅生沼)
5 地層に刻まれた自然のリズム・自然の圧力(大津・平潟)
6 海に洗われる大地(小貝ケ浜)
7 アンモナイトの海に遊ぶ(大洗・那珂湊)
8 人と砂とのせめぎあい(鹿島海岸)
9 川のめぐみと人びとの生活(久慈川・那珂川)
10 川の生態(小貝川)
11 海と川の交わるところ(涸沼)
12 牛久沼周辺の自然
13 稲田石と陶芸の里(笠間)
14 開発と谷地(竜ケ崎)
15 岩石も溶ける地下20kmの高温の世界(花園)
16 火山島とサンゴ礁だった日立変成岩類
17 金とブナ林と泉の山(八溝山)
18 深海底から訪問者-チャート(御前山)
19 鉱物採集の1日(高取鉱山)
20 日本の発展をささえた石炭の山(常磐炭田)
21 海底火山の断面を見る(男体山)
22 1500万年前の海の堆積物(金砂郷町・常陸太田)
23 日本列島をけさがけに切る大断層(棚倉断層)
24 茨城の大地の歴史
25 茨城の生き物
26 茨城の地震-太平洋とフィリピン海の衝突
27 茨城の自然災害
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。