蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052503545 | 郷土図書 | L050.1/18/30 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000635984 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
茨城大学教養部紀要 第30号 |
著者名 |
茨城大学教養部/編
|
著者名ヨミ |
イバラキ ダイガク キョウヨウブ |
出版者 |
茨城大学教養部
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数 |
350,12p |
大きさ |
26cm |
分類記号9版 |
051.1 |
書名ヨミ |
イバラキ ダイガク キョウヨウブ キヨウ |
注記 |
欧文書名:Bulletin of College of General Education Ibaraki University |
郷土分類 |
050.1 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 秦始皇帝の東方巡狩刻石に見る虚構性
1-33
-
鶴間 和幸/著
-
2 専門研究の学術性と学生の導入教育について-A programmatic sketch-
35-60
-
藤井 文男(1953~)/著
-
3 ゾウリムシにおける食胞形成-連鎖菌と栄養物質-
61-71
-
三島 祥二/ほか著
-
4 ミドリゾウリムシと共生クロレラの相互作用による概日リズム周期の変化
73-93
-
藤森 紀行/著 三輪 五十二/著
-
5 北海道サロマ湖の完新世の地形発達
99-108
-
大嶋 和雄/ほか著
-
6 メタファーとしての妖精-W・B・イェイツ及びキーツの妖精詩について-
109-113
-
笹倉 貞夫(1941~)/著
-
7 一般教養外国語の問題点-教育目標,環境,教授法をめぐって-
147-164
-
大久保 伸子/著
-
8 上級学習者に対する「日本文化」指導の一方法2-異文化間コミュニケーションの視点から-
165-186
-
金本 節子/著
-
9 剣道試合における競技者の移動軌跡の分析-八段選手の場合-
187-193
-
巽 申直(1948~)/ほか著
-
10 日本スポーツ文化の源流
195-223
-
日下 裕弘/著
-
11 心拍数からみたサイクリングの運動強度とエネルギー消費量
225-235
-
松坂 晃/著 富樫 泰一/著
-
12 兵庫県南部地震に見られる安全システムの再考-特に人間系に含まれる「こころ」のケアについて-
237-251
-
徳富 五月/著 松井 宗彦(1939~)/著
-
13 ドイツにおける環境改憲をめぐる諸問題-ホーフマン論文「技術と環境」の紹介と省察
254-265
-
内薗 嘉男/著
-
14 チベット・ラサ市近郊の民家
267-279
-
朝野 洋一/著 植野 弘子/著
-
15 記号論入門(テクスト分析例)
303-335
-
木村 光一/著
もどる