蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001544699 | 一般書 | 404/ナガ/ | 自然4(40) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002121147 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇宙でいちばん面白い脳がしびれる科学の時間 |
副書名 |
白熱の「とんでも授業」へようこそ! |
著者名 |
長沼 毅(1961~)/著
|
著者名ヨミ |
ナガヌマ タケシ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-309-25274-2 |
分類記号9版 |
404 |
分類記号10版 |
404 |
書名ヨミ |
ウチュウ デ イチバン オモシロイ ノウ ガ シビレル カガク ノ ジカン |
副書名ヨミ |
ハクネツ ノ トンデモ ジュギョウ エ ヨウコソ |
内容紹介 |
内容紹介:宇宙人と仲良くなれないのは人間の“凶暴性”が原因? 地球上でいちばん多い生物の“賢すぎる”生存戦略とは? 21世紀的な科学の知識をもとに、宇宙、地球、生命進化、テクノロジーなどについて縦横無尽に語りつくす。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈長沼毅〉1961年三重県生まれ。筑波大学大学院で理学博士号を取得。生物学者。広島大学大学院生物圏科学研究科准教授。第52次南極観測隊員。 |
件名1 |
科学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる