検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

会誌 第25号   

著者名 茨城県高等学校長協会/〔編〕
著者名ヨミ イバラキケン コウトウ ガッコウチョウ キョウカイ
出版者 茨城県高等学校長協会
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052289293郷土図書L372.9/2/25閉架禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000629637
書誌種別 郷土資料図書
書名 会誌 第25号   
著者名 茨城県高等学校長協会/〔編〕
著者名ヨミ イバラキケン コウトウ ガッコウチョウ キョウカイ
出版者 茨城県高等学校長協会
出版年月 1991.3
ページ数 98p
大きさ 21cm
分類記号9版 374.3
書名ヨミ カイシ
件名1 茨城県高等学校長協会
郷土分類 372.9
言語区分 日本語



内容細目

1 孫の成長を楽しみに
井上 正一(1850~1936)/著
2 師との出合い
大貫 幸男/著
3 雲の流れのように
石井 仁/著
4 めぐりあわせ
小藤 弥八/著
5 教育における求心力と遠心力
大貫 力/著
6 学ぶたのしみ
田中 照/著
7 ゆとり
沼田 徹/著
8 思いつくままに
鶴巻 和男/著
9 39年間の教職生活を顧みて
小島 巳三夫/著
10 土つくり、人つくりから家つくりへ
高野 泰治/著
11 近況報告
植田 敏雄(1929~)/著
12 校長時代の後味
大曽根 亨/著
13 退職雑感
柴沼 弘之/著
14 「駒城橋」が心の支えに
青木 栄/著
15 邂逅
河合 透(1929~1996)/著
16 些細なこと
遮那 宥弘/著
17 人生晩秋の余熱と白帯
水越 康吉/著
18 「サンデー毎日」に思う
猪瀬 正巳/著
19 創設・伊奈高等学校
緑川 進/著
20 退職の年を送って
石原 保穂/著
21 一期一会
井坂 末松/著
22 高校海外セミナー「世界ふれあいの翼」から・団長報告
長谷川 宏/著
23 管理委員会視察報告
横瀬 藤右衛門/ほか著
24 給与厚生委員会視察報告
桜井 徳郎/ほか著
25 「工業教育」思いつくままに
黒沢 溥美/著
26 尊師愛弟
猪野 嘉久/著
27 時に感じ、試みてこそ
川上 千尋( 郷土史)/著
28 校則(生徒心得)を考える
加藤 一五/著
29 オートバイ規制問題について
石崎 利雄/著
30 忙中歓を尽くす
岩堀 文寿/著
31 つむぎの里のつむぎ教室
石神 彰/著
32 8月たわれ草抄
山口 美男(1934~)/著
33 茨城県高等学校長協会規約
34 茨城県高等学校長協会親睦会規約
35 平成2年度役員茨城県高等学校長協会役員
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。