蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000593242 | 一般書 | 488.6/ハセ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000938636 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
50羽から5000羽へ |
副書名 |
アホウドリの完全復活をめざして |
著者名 |
長谷川 博(1948~)/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ ヒロシ |
出版者 |
どうぶつ社
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88622-320-6 |
分類記号9版 |
488.67 |
分類記号10版 |
488.67 |
書名ヨミ |
ゴジュウワ カラ ゴセンワ エ |
副書名ヨミ |
アホウドリ ノ カンゼン フッカツ オ メザシテ |
注記 |
鳥島調査年表:p207~211 |
内容紹介 |
内容紹介:かつて美しい羽毛をもつゆえに乱獲され絶滅の危機に立たされたアホウドリが、今、多くの人々の努力と献身により1000羽をこえるまでに復活した。25年余に及ぶ著者の思考と行動の軌跡と、アホウドリの新しい物語。 |
著者紹介 |
著者紹介:1948年静岡県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。東邦大学理学部助教授。アホウドリを中心に、日本近海の海鳥の生態を調査している。著書に「アホウドリの島」など。 |
件名1 |
あほうどり
|
件名2 |
動物-保護
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる