検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

牧畜を人文学する  名古屋外大ワークス 5   

著者名 シンジルト/編著
著者名ヨミ シンジルト
出版者 名古屋外国語大学出版会
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002149175一般書382/シン/人文3(38)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

141.93 141.93

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002296506
書誌種別 図書
書名 アンネ・フランク物語  講談社青い鳥文庫 306-1   
講談社青い鳥文庫
著者名 小山内 美江子/作   平澤 朋子(1982~)/絵
著者名ヨミ オサナイ ミエコ ヒラサワ トモコ
出版者 講談社
出版年月 2014.7
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-06-285435-1
分類記号9版 289.3
分類記号10版 289.3
書名ヨミ アンネ フランク モノガタリ
書名ヨミ ショウネン ショウジョ デンキ ブンガクカン
注記 アンネ・フランクの年表:p236~237
注記 「少年少女伝記文学館 24 アンネ=フランク」(1989年刊)の再刊
内容紹介 内容紹介:第二次大戦中、ユダヤ人というだけで食べることも眠ることも制限されたなか、日記を書きつづったアンネ・フランク。その生い立ち、日記に書かれていない話、ユダヤ民族についてなど、アンネの一生を解説します。
言語区分 日本語



内容細目

1 ユーラシア牧畜民がリーダーに求めたものとは?   血と力   12-29
秋山 徹/著
2 アフリカ牧畜民は帝国をどう経験したのか?   移動と境界線   30-47
楠 和樹/著
3 ロシアの牧畜民はなぜ魚も好むのか?   定住化と生存戦略   48-65
井上 岳彦/著
4 ソ連はカザフに何をもたらしたのか?   遊牧民と近代化   66-86
地田 徹朗/著
5 ヒマラヤ牧畜民の暮らしに大切なものは何?   交換と分業   88-105
宮本 万里/著
6 エチオピアの牧畜民は農耕民になるのか?   生業と国家   106-125
田川 玄/著
7 トルコの遊牧民は時代遅れか?   帰属意識と文化   126-144
田村 うらら/著
8 土地の私有化はモンゴルになぜなじまない?   移動と開発   146-166
上村 明/著
9 シベリアでトナカイがはぐれたらどうする?   自立と互助   168-184
大石 侑香/著
10 チベット高原の牧畜民にとって親族とは何か?   集団と越境   186-204
シンジルト/著
11 ナイル牧畜民はなぜ敵を助けるのか?   動物といのち   206-227
波佐間 逸博/著
12 ユーラシア牧畜民の英雄叙事詩とは何か?   敵と味方   228-246
坂井 弘紀/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。