検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシアとどう付き合うか    

著者名 加藤 寛(1926~2013)/責任編集
著者名ヨミ カトウ ヒロシ
出版者 PHP研究所
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051948337一般書319/1215/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000552171
書誌種別 図書
書名 ロシアとどう付き合うか    
副書名 21世紀の日露関係を考える
著者名 加藤 寛(1926~2013)/責任編集
著者名ヨミ カトウ ヒロシ
出版者 PHP研究所
出版年月 1996.10
ページ数 319p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-55368-0
分類記号9版 319.1038
分類記号10版 319.1038
書名ヨミ ロシア ト ドウ ツキアウカ
副書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ ニチロ カンケイ オ カンガエル
内容紹介 内容紹介:外交・経済・文化・エネルギー、日本とロシアの新しい時代が始まる。日露復交40周年を記念して、今後の日本とロシアのあり方を各分野の専門家・日露交渉に当たった経験者らが詳述。
著者紹介 著者紹介:1926年生まれ。慶応義塾大学名誉教授、千葉商科大学学長。近著に「医療バブルが日本を潰す」「教育改革論」など。
件名1 日本-対外関係-ロシア
言語区分 日本語



内容細目

1 北条氏綱論   6-50
黒田 基樹/著
2 北条早雲・氏綱の相武侵略   52-97
佐脇 栄智/著
3 北条氏綱とその文書   98-116
下山 治久/著
4 北条氏綱夫人養珠院と後室近衛殿について   117-134
立木 望隆/著
5 氏綱の経筒   135-150
足立 順司/著
6 近衛尚通とその家族   151-162
柴田 真一/著
7 近衛尚通と上杉朝興   163-165
佐脇 栄智/著
8 室町幕臣の東下り   166-191
米原 正義/著
9 飛鳥井雅綱と伊勢新九郎   194-197
小和田 哲男/著
10 小田原北條氏の蹴鞠に関する史料   198-206
田島 光男/著
11 戦国大名と公家衆との交流   北条氏の文化活動を中心に   207-229
真鍋 淳哉/著
12 後北条氏による医師の招来と近衛家について   新出の北条氏康宛の近衛稙家書状から   230-242
鳥居 和郎/著
13 「幼童抄」紙背文書について   243-269
黒田 基樹/著 森 幸夫/著 山口 博/著
14 陳外郎宇野家と北条氏綱   270-296
中丸 和伯/著
15 一通の早雲寺文書への疑問   297-299
佐脇 栄智/著
16 戦国大名北条氏と本願寺   「禁教」関係史料の再検討とその背景   300-329
鳥居 和郎/著
17 大名領国制下における職人衆の存在型態   後北条氏を中心に   330-357
岩崎 宗純/著
18 後北条文化論序説   358-379
岩崎 宗純/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。