蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000997195 | 一般書 | 539.4/ウオ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001307552 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
核の軛 |
副書名 |
英国はなぜ核燃料再処理から逃れられなかったのか |
著者名 |
ウィリアム・ウォーカー/著
鈴木 真奈美(1958~)/訳
|
著者名ヨミ |
ウィリアム ウォーカー スズキ マナミ |
出版者 |
七つ森書館
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8228-0616-2 |
分類記号9版 |
539.48 |
分類記号10版 |
539.48 |
書名ヨミ |
カク ノ クビキ |
副書名ヨミ |
エイコク ワ ナゼ カク ネンリョウ サイショリ カラ ノガレラレナカッタ ノカ |
注記 |
文献:p280~283 THORP年表:p284~285 |
注記 |
原タイトル:Nuclear entrapment |
内容紹介 |
内容紹介:大金をかけて厄介者のプルトニウムを取り出す再処理事業。英国は内外の反対を押し切って事業をスタートさせた。六ヶ所再処理プロジェクトに10兆円を超える金を注ぎ込む日本は英国の轍を踏むのか。公共政策の失錯を検証する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈ウィリアム・ウォーカー〉英国・サセックス大学科学政策研究ユニット(SPRU)研究部長を経て、セント・アンドリューズ大学国際関係学部長。軍事用・民生用核政策、核拡散防止政策などの著書、論文がある。 |
件名1 |
核燃料サイクル
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 毎日が新しい発見
三角縁神獣鏡の真実
1-17
-
-
2 邪馬台国近畿説の支柱(三角縁神獣鏡魏鏡説)を批判する
19-37
-
-
3 従来説及び国産説の考古学的検証
38-49
-
-
4 弥生編年の問題点
50-63
-
-
5 梅原「補正」論文
63-71
-
-
6 文字の考古学
【ボウ】製鏡論
73-109
-
-
7 銘文の分析
109-121
-
-
8 銘文と【ボウ】製鏡をめぐる対話
121-128
-
-
9 金石文としての銘文
128-161
-
-
10 伝世鏡理論
161-171
-
-
11 三角縁神獣鏡国産説の再展開
171-195
-
-
12 古墳の編年と鏡の編年について
196-231
-
-
13 考古学的出土品との整合
231-237
-
-
14 考古学編年について
237-245
-
-
15 鏡と倭國
245-263
-
-
16 邪馬壹国の実証
263-292
-
-
17 王仲殊論文の出現
293-296
-
-
18 王仲殊論文をめぐって
296-317
-
-
19 王仲殊論文への批判
317-337
-
-
20 王仲殊論文再論
337-349
-
-
21 中国鏡の銘文と図様
352-356
-
-
22 日本出土鏡の銘文と図様
356-376
-
-
23 景初三年鏡
377-385
-
-
24 鏡師と鋳工の区別
386-395
-
-
25 紀年鏡再論
395-405
-
-
26 銘文と図様
まとめ
406-419
-
もどる