検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やくそくだよ、ミュウ  おはなしトントン 30   

著者名 小手鞠 るい(1956~)/作
著者名ヨミ コデマリ ルイ
出版者 岩崎書店
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001140454495児童書913/コデ/地下児童書館外可在庫 
2 県立図書館001100440153児童書913/コデ/地下児童書館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002032806
書誌種別 図書
書名 やくそくだよ、ミュウ  おはなしトントン 30   
おはなしトントン
著者名 小手鞠 るい(1956~)/作   たかす かずみ/絵
著者名ヨミ コデマリ ルイ タカス カズミ
出版者 岩崎書店
出版年月 2012.4
ページ数 79p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-265-06295-9
分類記号9版 913.6
分類記号10版 913.6
書名ヨミ ヤクソク ダヨ ミュウ
内容紹介 内容紹介:ぼくが生まれる前から家族だった犬のミュウは、太陽みたいに明るくて、みんなに好かれている、ぼくの優しいおねえちゃん。でもミュウはだんだん年をとってきて、ついにお別れのときが…。
著者紹介 著者紹介:〈小手鞠るい〉岡山県生まれ。「ルウとリンデン旅とおるすばん」でボローニャ国際児童図書賞を受賞。ほかの作品に「はじめてのもり」など。
言語区分 日本語



内容細目

1 万葉集の成立論   5-18
橋本 達雄(1930~2013)/著
2 万葉集季節観攷   19-35
新井 栄蔵/著
3 〈対句〉論序説   36-49
大畑 幸恵/著
4 万葉長歌対句表現論   50-80
阿蘇 瑞枝/著
5 相聞の本質   81-93
青木 生子(1920~)/著
6 初期万葉の離陸・上   94-106
杉山 康彦(1924~)/著
7 初期万葉の離陸・下   107-114
杉山 康彦(1924~)/著
8 磐姫皇后歌群の新しさ   115-130
稲岡 耕二/著
9 聖徳太子片岡説話の形成   131-142
蔵中 進/著
10 万葉の虚構   143-151
大久保 正/著
11 額田王の心情表現   152-160
毛利 正守(1943~)/著
12 額田王「山科御陵退散歌」の背景   161-171
久米 常民/著
13 天武天皇所生皇子生年考証   172-185
寺西 貞弘/著
14 大伯皇女と大津皇子   186-200
神堀 忍/著
15 柿本人麻呂における贈答歌   201-214
渡瀬 昌忠(1929~)/著
16 人麻呂と旋頭歌   215-231
秋間 俊夫/著
17 柿本人麻呂の抒情の構造   232-239
益田 勝実(1923~2010)/著
18 人麻呂の異伝をめぐって   240-245
曽倉 岑/著
19 柿本人麻呂   246-262
阪下 圭八/著
20 試論・高市黒人の時間   263-268
粂川 光樹(1932~)/著
21 藤原宇合と高市黒人   269-278
村瀬 憲夫/著
22 高市黒人覚書   279-288
坂本 信幸(1947~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。