蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文房四宝入門 目の眼ライブラリー A-004
|
著者名 |
北畠 雙耳/著
|
著者名ヨミ |
キタバタケ ソウジ |
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001054327 | 一般書 | 728.3/キタ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
二十四輩順拝図会後篇5
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会後篇4
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会後篇3
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会後篇2
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会後篇1
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会5
釈了貞/輯録,竹…
二十四輩順拝図会4
釈了貞/輯録,竹…
二十四輩順拝図会3
釈了貞/輯録,竹…
二十四輩順拝図会2
釈了貞/輯録,竹…
二十四輩順拝図会1
釈了貞/輯録,竹…
浄土真宗を中心とした祖師信仰とその…
佐々木 丞平/編…
近代日本の思想変動と浄土真宗 : …
佐々木 政文/著
阿弥陀仏と浄土 : 親鸞が歩んだ道
内藤 知康/著
生きものたちと仏教のはなし
華園 真慶/著
てきとう和尚が説くこの世の歩き方 …
浦上 哲也/著
歎異抄手帳
[親鸞/述],五…
親鸞左訓・字訓・語訓辞典
田代 俊孝/編
死んだらどうなるの? : ねぇ、お…
岡崎 秀麿/著,…
どうしてお葬式をするの? : ねぇ…
岡崎 秀麿/著,…
真宗悪人伝
井上 見淳/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001398884 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文房四宝入門 目の眼ライブラリー A-004 |
副書名 |
硯・墨・筆・紙・印材・水滴・硯屏・筆架・墨床・筆筒・書鎮・怪石・腕枕・印盒・筆洗 |
|
目の眼ライブラリー |
著者名 |
北畠 雙耳/著
北畠 五鼎(1946~)/著
|
著者名ヨミ |
キタバタケ ソウジ キタバタケ ゴテイ |
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-89806-262-8 |
分類記号9版 |
728.3 |
分類記号10版 |
728.3 |
書名ヨミ |
ブンボウ シホウ ニュウモン |
副書名ヨミ |
ケン ボク ヒツ シ インザイ スイテキ ケンビョウ ヒッカ ボクショウ ヒットウ ショチン カイセキ ワンチン インゴウ ヒッセン |
内容紹介 |
内容紹介:硯・墨・筆・紙・印材・水滴…。中国、ひいては日本文化のルーツである文房四宝の魅力を写真とともに解説、文房四宝の文化を生んだ中国の奥の深さを伝える。『目の眼』連載の「文房四宝の話」に加筆、訂正したものを単行本化。 |
件名1 |
文房具
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる