蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001147832 | 一般書 | 583.5/カト/ | 自然5(58) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001537764 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
桶屋の挑戦 中公新書ラクレ 270 |
|
中公新書ラクレ |
著者名 |
加藤 薫(1961~)/著
|
著者名ヨミ |
カトウ カオル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-12-150270-4 |
分類記号9版 |
583.5 |
分類記号10版 |
583.5 |
書名ヨミ |
オケヤ ノ チョウセン |
注記 |
文献:p252~253 |
内容紹介 |
内容紹介:「産湯の湯桶から棺桶まで」の大活躍だった木桶も、「古い」「不便」などと敬遠され、いまや絶滅寸前。桶の良さを伝えていきたいと、各地で桶屋や桶を使う食べ物屋が立ち上がった。桶屋たちと桶の世界の物語。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈加藤薫〉1961年東京都生まれ。上智大学文学部史学科卒業。生協勤務、雑誌編集アシスタントを経て、フリーランス・ライターとなる。アジアや国内を取材。著書に「大洪水で消えた街」がある。 |
件名1 |
桶
|
件名2 |
樽
|
件名3 |
職人
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる