蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001050134699 | 一般書 | 499/64/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000512525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の妙薬 |
著者名 |
三橋 一夫/著
|
著者名ヨミ |
ミツハシ,カズオ |
出版者 |
ルック社
|
出版年月 |
1968 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
18cm |
書名ヨミ |
ニホン ノ ミョウヤク |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 新しい方法
6-7
-
高瀬 康司/著
-
2 自然主義的なアニメーションとそれを語るための言葉たち
9-29
-
片渕 須直/著
-
3 アニメーションの絵はなぜ動いて見えるのか
心理学から考える
30-34
-
吉村 浩一/著
-
4 作画におけるリアリティとは何か
平成三〇年間の作画表現史を考える
35-67
-
井上 俊之/述 押山 清高/述
-
5 デジタル時代の作画表現を求めて
タイムライン、ムービー、コンポジット
69-101
-
山下 清悟/述 土上 いつき/述
-
6 アニメーション制作の方法
『古の女神と宝石の射手』アニメーションPVを例に
103-109
-
-
7 Flashから見るデジタル作画の別の可能性
Web系アニメーターの思想と新しい作画
110-117
-
福本 達也/著
-
8 コンポジットの快楽をめぐって
アニメーション撮影の歴史と表現
121-153
-
泉津井 陽一/述 山田 豊徳/述
-
9 アニメ表現のダイバーシティへ向けて
MV、3DCG、VR
155-174
-
京極 尚彦/述
-
10 ムーブメントとメタモルフォーゼ
宇宙、日本、豊島
176-189
-
久野 遙子/述 土居 伸彰/述
-
11 宮崎駿に見る「東洋のディズニー」の非「ディズニー」性
コラム
196-201
-
原口 正宏/著
-
12 アニメとメディアとビジネス
論考
202-213
-
藤津 亮太/著
-
13 不純なアニメのために
「横断するアニメーション」のためのイントロダクション
220-229
-
石岡 良治/述 高瀬 康司/述
-
14 アニメ化する映画/映画化するアニメの現在
論考
230-237
-
渡邉 大輔/著
-
15 漫画と共に歩んだアニメの表現
運動、カメラアングル、描き文字、集中線
242-251
-
泉 信行/著
-
16 時間のなかで時間を失う/アートとアニメの「経験の仕方」の形式
論考
256-265
-
古谷 利裕/著
-
17 吹奏楽の物語
アニメにおける音楽的演出について
270-273
-
吉田 隆一/著
-
18 アニメと特撮の再接近が意味するもの
コラム
274-279
-
氷川 竜介/著
-
19 アニメ制作者たちによる必見作品ガイド
-
-
20 メディア横断的にアニメを見るための作品ガイド
-
もどる