蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051678298 | 一般書 | 210.7/454/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000318618 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文化とファシズム |
副書名 |
戦時期日本における文化の光芒 |
著者名 |
赤沢 史朗(1948~)/編
北河 賢三/編
|
著者名ヨミ |
アカザワ シロウ キタガワ,ケンゾウ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
1993.12 |
ページ数 |
354p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8188-0696-X |
分類記号9版 |
210.7 |
分類記号10版 |
210.7 |
書名ヨミ |
ブンカ ト ファシズム |
副書名ヨミ |
センジキ ニホン ニ オケル ブンカ ノ コウボウ |
内容紹介 |
内容紹介:日中戦争から敗戦までのファシズム期における言論・出版統制、美術や音楽などの文化団体の動向、ツーリズム、地方文化運動、アイヌ民族の同化論などを取り上げ、「国策協力」団体の統合推進と抵抗の中で揺れ動く文化と形成主体を赤裸々に描く。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる