検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄県立博物館・美術館年報 NO.7(平成25年度)   

著者名 沖縄県立博物館・美術館/編
著者名ヨミ オキナワケンリツ ハクブツカン ビジュツカン
出版者 沖縄県立博物館・美術館
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054357148一般書069.6/オキ/7閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001636565
書誌種別 図書
書名 図書館この素晴らしき世界    
著者名 藤野 幸雄/著
著者名ヨミ フジノ ユキオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2008.12
ページ数 214,5p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-585-07123-5
分類記号9版 010
分類記号10版 010
書名ヨミ トショカン コノ スバラシキ セカイ
内容紹介 内容紹介:図書館が無料で提供する書物は、知の宝庫、想像力の源泉であり続けてきた。図書館勤務の長い経験をもち、司書育成にも尽力してきた著者が、図書館の果たしてきた役割と日本の図書館のあり方を示す。
著者紹介 著者紹介:〈藤野幸雄〉東京農業大学客員教授、図書館情報大学名誉教授。専門は図書館史、出版文化史。著書に「図書館を育てた人々」「図書館の歴史」「現代の図書館」など。
件名1 図書館
言語区分 日本語



内容細目

1 大野寺を考古学する   3-12
近藤 康司(1965~)/著
2 山城国山崎院と人名瓦   13-22
林 亨(1934~)/著
3 行基と頭塔に接点はあるか   23-34
岩永 省三/著
4 土塔再考   35-44
森村 健一/著
5 行基と狭山池   45-58
有井 宏子/著
6 奈良時代の文字瓦   59-90
上原 真人/著
7 行基の宗教活動とその考古資料   91-102
坪之内 徹/著
8 行基の墓と墓誌   103-118
大脇 潔/著
9 行基の足跡をめぐって   119-128
竹原 伸仁/著
10 中南河内の行基関連寺院   129-141
上田 睦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。