検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読みがたり長野のむかし話    

著者名 長野県国語教育学会/編
著者名ヨミ ナガノケン コクゴ キョウイク ガッカイ
出版者 日本標準
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001100272655児童書913/ヨミ/こども館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001261266
書誌種別 図書
書名 読みがたり長野のむかし話    
著者名 長野県国語教育学会/編
著者名ヨミ ナガノケン コクゴ キョウイク ガッカイ
出版者 日本標準
出版年月 2005.10
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-8208-0152-X
分類記号9版 913.68
分類記号10版 913.68
書名ヨミ ヨミガタリ ナガノ ノ ムカシバナシ
書名ヨミ ナガノ ノ ムカシバナシ
注記 「長野のむかし話」(1976年刊)の改題
内容紹介 内容紹介:むかし話の特長である「語り」や「方言」の味わいをそのままに残した読みがたりむかし話シリーズ。長野のむかし話を、動物話、ふしぎな話、恩返しの話、かわいそうな話、ゆかいな話など7つに分けて収録。
件名1 民話-長野県
言語区分 日本語



内容細目

1 しっぽのつり   11-15
2 サルとキジのクリ拾い   16-19
3 ガマとサル   20-22
4 スズメとキツツキ   23-25
5 天竜川のカワランベ   26-28
6 ネズミ浄土   31-37
7 炭焼き喜藤治   38-40
8 おばりてなあ   41-43
9 サルのよめ   44-50
10 まったらこうよ   51-59
11 金ひり小犬   60-63
12 ほらあなの主   64-66
13 ものぐさ太郎   67-74
14 ネコと茶がま   77-79
15 てんぐになった信太郎   80-85
16 黒姫物語   86-90
17 じゅうにのかみのおたのすけ   91-94
18 おばけ退治   95-100
19 くもが淵   101-104
20 坊さんになったキツネ   105-108
21 食わずにょうぼう   109-116
22 ほらがいの子   119-122
23 絵ネコとネズミ   123-127
24 うりひめ   128-131
25 あとかくしの雪   132-135
26 デーランボー   136-138
27 六地蔵   141-144
28 ツルの恩返し   145-150
29 狐穴   151-157
30 宝ケ池のカッパ   158-161
31 ヘビの恩返し   162-167
32 法蔵寺のネコ   168-171
33 早太郎   172-180
34 山鳥の征矢   181-186
35 おとっとこよし   189-191
36 親捨て山   192-194
37 まま子のクリ拾い   195-198
38 鳥のみじじい   201-207
39 ネズミ経   208-211
40 切明の庄屋   212-218
41 とんち役人   219-222
42 あんころもちこぞう   223-228
43 鼻かぎのぬけ八   229-234
44 へっぴりよめ   235-239
45 糸ひきむこ   240-243
46 足の化けもの   244-251
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。