蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100766581 | 児童書 | 452/シ/ | こども | 館外可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000561130 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芸術の脱定義 |
著者名 |
ハロルド・ローゼンバーグ/著
桑田 光平/訳
桑名 真吾/訳
|
著者名ヨミ |
ハロルド ローゼンバーグ クワダ コウヘイ クワナ シンゴ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8010-0484-9 |
ISBN |
978-4-8010-0484-9 |
分類記号9版 |
702.07 |
分類記号10版 |
702.07 |
書名ヨミ |
ゲイジュツ ノ ダツ テイギ |
注記 |
原タイトル:The de‐definition of art |
内容紹介 |
1960年代〜70年代初頭の現代美術の動向を、「脱定義」に基づいて批評したエッセイ集。「アクション・ペインティング」という概念を生み、サルトルやドゥルーズにも影響を与えた美術批評家が、戦後の美術の動向を追う。 |
著者紹介 |
1906〜78年。ニューヨーク生まれ。美術批評家。前衛芸術誌『ポッシビリティーズ』などの編集にも携わった。著書に「新しいものの伝統」など。 |
件名1 |
美術-歴史-現代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる